「じぃ」さんからの投稿@第68回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)
- 評価
- 投稿日
- 2006-07-13
とにかく迫力が凄い。湖に映る花火やスターマインは一見の価値あり。見物スポットはやはり諏訪湖の前から。あと対岸の岡谷からと峠からや諏訪のサービスエリアからも見れます。
とにかく迫力が凄い。湖に映る花火やスターマインは一見の価値あり。見物スポットはやはり諏訪湖の前から。あと対岸の岡谷からと峠からや諏訪のサービスエリアからも見れます。
地元です♪女の子は浴衣が多し☆場所取りが大変!電車も混むし、早めに行かないとダメ。みんな道に座って見たりするけど(^o^;意外と屋台少ないから、飲み物とか持っていった方がいいデス。電車は臨時のが出てるから駅員さんにきいてチェック!これで大迫力の長岡花火を満喫(^-^)♪
昨年、自宅から自転車こぎ観賞しました。足立の花火大会より見劣りせず、かなり見応えある花火大会でした。お弁当・敷物持参で手軽にいけますよ!ナイアガラがみえるところは3時間前にはもう無理?関係者、有料席が大半しめてるので要注意。売店は、有志が行ってるのでリーズナブルな価格帯。でも、種類が少ないです。トイレもちょっと不足気味。穴場は、戸田橋近くの野球グラウンド。ナイアガラ見えないけど…。
花火も良いけどし、なんと言ってもヨサコイ祭りは華やか迫力があり必見です。
横浜在住ですが、部活の合宿の日程と被ってるので毎年みんなで見に行ってマス!!屋台(出店)の規模が小さいですが、憧れの先輩&先生と見る花火ゎ最高デス☆特にナイアガラゎ何度見ても素晴らしいデス♪
三重県民なら行かなきゃ!!の宮川大イベント♪♪目の前で上がる大花火はかなりの迫力です。毎年の人の多さが素晴らしさを物語ってます☆お祭り気分もロマンチック気分も味わえますよ(^-^)
玉数は少なめだけど、臨場感、迫力は今まで見たなかで一番!オートレース場一番前の座席からの観賞は近すぎてビックリでした、ぜひ行ってみてください☆
この祭は、朝霞市で年に一回しかない祭です!前夜祭は、面白く無いけど、次の日から凄く面白いですから是非来てください!
去年、クルーザーから花火大会を見ました!いつも見る角度とわぁ~ちがってスゴイ綺麗だったよ☆また違った迫力を感じるよ!
なかなかの迫力で凄い!『がいな』とはここの地域の方言で大きい、すごいという意味らしいがまさにその通りだと思う。周りに花火がよく見える穴場が多々あるのもイイ★毎年違うポイントから見たい☆
長良川の花火から比べると規模は小さいけど、至近距離での20号玉の迫力は凄い!ほとんどの花火大会が土曜日で、仕事などで行けない人達にはお勧め!!
去年、はじめて見に行きました。 そして、今まで見た事ナイ花火を目のあたりして鳥肌もんでした。 今年も絶対、見に行きます。
マジ最高↑でも当日の山下公園はヤバい混む(~ヘ~)あんまり教えたくないけど、毎年行ってる激アツなポイントを教えちゃうわ!港の見える丘公園なら山下公園ほど混んでないし、落ち着いた雰囲気が◎だぜ♪まぁ早めに行った方が良いのはどちらも同じだけどね(笑)公園の向かいにコインパーキングもあるし、みなとみらい線の駅からも近いからアクセスも便利☆一度お試しあれ(^ε^)
盆踊りで盛り上がった後の花火はサイコー★★
町長の掛け声も①つの名物!??
川の土手から見る花火は最高☆
かなり最高 。 。
海に半分しかでない花火の迫力はすごぉい 。 。
是非みにいくべし
最高でした!すごい綺麗で来て良かったと思いました。
目玉はフィナーレ!
大スターマインは、まるで光の洪水。
江戸川の土手で見ると、すごくよく見えます!
……その分、人は多いですが……
いままで観てきた花火の中でもベスト1です ゥ
PLの花火も確かにすごかったけど、諏訪は芸が細かい!
熱海の花火は、音がgood。
海上から打ち上げられた花火の音が、すり鉢状になっているその地形のお陰で山に反響し、とてもダイナミックに。
ひと夏の開催回数も多く、一度ならず、何度でも楽しめる花火大会です。