花火大会クチコミ 82ページ目

「るーちゃそ」さんからの投稿@祝“令和“元年記念「第74回全国花火大会」(岐阜)

評価
投稿日
2019-08-04

河原近くで見ましたが、大迫力でとても感動しました。何年も見て来ていますが、さすが令和元年の花火とあって、今までで一番良かったと思います。
打ち上げ場所も、いくつか増えて
幅広く打ち上がる迫力は、身に迫る思いでした。また、音楽とのコラボは、懐かしさと新しさが入り乱れ、打ち上がる花火に、情熱が感じられました。全国で、無くなる箇所が多い中、岐阜の名物とも言える長良川花火だけは、どうか、なくならないで欲しいと祈るばかりです!

「石川県民」さんからの投稿@第34回川北まつり北國大花火川北大会(石川)

評価
投稿日
2019-08-03

石川県で、これだけの規模で行われてる花火大会は他には知らないです。確かに公共の交通機関を利用されてる方々からは不便だとは思いますが、花火を楽しめると言う点ではダントツです。諸々の改善も少しずつかもですがされてるようです。また来年も来ます。

「Yururu」さんからの投稿@飯能納涼花火大会(埼玉)

評価
投稿日
2019-08-03

花火の数は少ないけれど、毎年間近頭上に見る花火を楽しんでいましたが、今年は、指定席というものができ、自由席は、大きな木の影で、大きな花火は見ることができるものの、飯能ならではの、数は少なくても臨場感のある花火を楽しむことが出来なくてがっかりでした。来年もこのような状態なら、来ることはないです。

「とあるみっちゃん」さんからの投稿@第47回昭島市民くじら祭 夢花火(東京)

評価
投稿日
2019-08-03

今日、行きました!
花火は凄く迫力があり、とても楽しかった、、、はずですが最後のクライマックスで下にあった花火が大爆発、!
会場は騒然。(サプライズかな?)
しかし、打ち上げ場所は安全になっていたので観客には、被害なし。
花火は、大きすぎて首が痛くなりました。笑
屋台の食べ物も美味しかったです。!
いろんな意味で迫力がすごかったので☆5。

「かかし」さんからの投稿@榛名の祭り花火大会(群馬)

評価
投稿日
2019-08-03

6年ぶりに榛名湖の花火へ行ってきましたが、今年は残念な花火でした。
屋台の店も10件無いぐらいしか出店してなくて
活気が無くなってました。
とても涼しく見れて山に囲まれて音の迫力があって
前回は凄く良かっただけに今年はわざわざ観に行くほどでも無くなってました。

「かな」さんからの投稿@祝“令和“元年記念「第74回全国花火大会」(岐阜)

評価
投稿日
2019-08-03

花火自体は、とても素晴らしく美しいのですが、中継番組でのSKEの無駄に長尺なカットは不必要です。
花火と同時にやるのなら、寄らずに花火は映したままにして下さい。
せっかく全国でもトップクラスに素晴らしい花火を中継するんだから、もっと花火を映して下さい。
せっかくのスターマインドも、映りが悪かったです。
岐阜市民として、毎年楽しみにしている夏の風物詩なんです。
やるならきちんとやって、不必要な物は削って下さい。
悪魔でも、花火の中継なのだから。
花火中心のカメラワークでないと何の意味もありません。

「ニコニコ」さんからの投稿@第41回須賀川市釈迦堂川花火大会(福島)

評価
投稿日
2019-08-03

高校生の頃から毎年必ず見てます! 確かに須賀川市在住さんの言う通り質が落ちたと思いますが私は県内1素晴らしいと思います。 20年前とかは山形より頑張ってましたよ。 でも出来る範囲で精一杯の花火大会にしようと頑張ってくれてるので私は毎年見て応援してます。

「エリー」さんからの投稿@第68回津花火大会2019(三重)

評価
投稿日
2019-08-03

ポーンポーンと1発1発静かに上げ、たまに少し派手にあげる、の繰り返し。見応えはなかった。1万発以上と期待をしていたけど、本当に1万発もあるのか疑問。
最後(?)に海面で破裂させて花火を扇型に見せるのは大きくて凄かったけど、フィナーレに近づくと花火と花火の間が空くようになって、何がフィナーレかもよく分からなくなって、ゾロゾロなど帰り出す人が多くいた。
また、指定の無料駐車場からは屋台まで歩いて30分ほど。暑い中バスなどもなく歩くしかないのも辛かった。浴衣を着てたので実際には45分くらいかかった。また屋台までの道も案内がなく、全然分からなかったので地域住民に聞くなどしてやっと辿り着いた感じ。
屋台は多くて良かったので☆×2。

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16