「楓ママ」さんからの投稿@祝“令和“元年記念「第74回全国花火大会」(岐阜)
- 評価
- 投稿日
- 2019-08-03
今日は、家族で会場に行く予定でしたが娘が急の発熱により行けず家で見ております。
娘は産まれて初めての花火です!!
今日は、家族で会場に行く予定でしたが娘が急の発熱により行けず家で見ております。
娘は産まれて初めての花火です!!
花火がとても豪華です。
毎年とても楽しいです。
毎年来ているがこんなにガラガラなのは初めてだ。人がいない!!まだ始まっていないが、びっくりしました。でもガラガラの訳はすぐわかった。観る場所がない!!堤防の上の道路は全てダメ 歩いて通り抜けも出来ない。みんなかなりびっくりして怒っています。
道路上は緊急時のために空けておくらしい。最低の決定❗️❗️今年の人出はいつもの3分の1以下か?
もう来年は来る気がしません。
和田橋から観れる花火は、本当に最高!川から打ち上げられるのは、大きい花火、色とりどりの花火は、群馬で一位だと思う(自分では、)ぜひ観に行ってみて下さい。
凄く近くで見れて迫力満点です
球数は多いですが、普通の花火が多くて、絵柄のある花火は少ないです。
毎年あんまり変わらないので、1回いけば満足です。
球数は多いですが、普通の花火が多くて、絵柄のある花火は少ないです。
毎年あんまり変わらないので、1回いけば満足です。
めっちゃきれかったな。
今年も楽しみにしてます!
日本三大花火だけあり、品質は十分でした。
少し演出がワンパターンな感じもしますが、許容範囲かと。
長岡花火はとても好きで毎年観ています。
今年のフェニックスは時短で、どか打ちなのががっかりでした。
また近くにいた誘導警備員が米百俵花火が終わったら、もう花火は終わりですから、帰って下さいなんて言ってました。番外編や光のメッセージもまだあるのに。
更にがっかり。
スマートフェスティバル2019観てきました。
花火は凄い。
25分間に凝縮して2万発は息つく間もないほどの大迫力。
一方で、有料芝生席には大きな不満。
位置の区分けも特に無く「空いてるところを詰め合って座って下さい」だけ。
前売で前もって買おうが何しようが、結局当日の早い者勝ち。
さらに人数制限しているはずなのにギリギリに来た人達は座る場所が無くウロウロ、しまいに通路に座り出し邪魔。
何のための有料人数制限?と大いに疑問です。
もっと人数を絞るなり、奥から順に必ず決まった人数ずつ詰めて座らせ、きちんと定員が定着に収まるようにガイドするなど、運営側の不足を感じました。
もの凄く綺麗ですよ 感動しました
今年も淀川が近づいて来ました!前哨戦と言ったら怒られるとは思いますが、いつも被って観覧出来ないみなと神戸にこれから参加します!比較するものではなく、コンセプトの違いを満喫したい!また、違った感激を感じられると嬉しいかな?
PLの花火が花火大会じゃなくて教団の人たちの教祖祭だったり、花火芸術って言ってる人がいるけど、教団の中ではルパン三世の音楽を放送しながら打ち上げてたりして、結局のところどこにでもある花火大会となんら変わりないと思うけどなぁ。
ポートタワー時代から毎年欠かさず我が家のイベントとして楽しみにしていた花火大会でした。昨年からの無料観覧席(イオン側)は水上花火は全く見えず、単発を淡々と見上げ、スピーカーの位置なのか音質なのかよく聞こえなかったり、金払った奴しか見せねーよ、と言われている気分でした。出店も大行列で並んでいるうちに花火が次々に終わっていき、花火が好きな妻でさえ千葉市の花火はもう行かなくていいやという始末。子供も今年はそんなに行きたくなさそうなので家で手持ち花火をやろうと思います。
さてさて、11年ぶりのみなと神戸です。淀川と重なり、ずっと行けませんでした!前回はツアーで船上からの観覧で、今一迫力不足でしたが、今回はハーバーランドの有料観覧席です。クチコミは賛否両論、今年は6,500発と、去年より発数は減っていますが、神戸独特の雰囲気も含め、楽しんで見たいと思います!
今年は、何十年ぶりに、河原で間近で鑑賞します(´V`)♪
チケット購入しました。
毎年楽しみにしていたのですごく嬉しいです!
TVの情報番組で知り、「まじ!」ってHPで確認しました。
ずっと続けれるよう協力していきたいです。
グッズ販売もネット含め、当日目立つところで主旨の説明も表示し販売してほしいです。
開催決定、ありがとうございます。
長岡花火といったらやっぱりフェニックス花火です!
復興のために募られた募金で成り立っている花火です。
やはり、実際見てみると迫力がものすごく180度のパノラマビューを楽しむことができます‼️
個人的に今まで見てきた花火の中で一番すごいと思うのでぜひ長岡に足をお運びください‼️✨
台風が接近していたのになぜ決行判断をしたの?おかげで船のお金が無駄になりました。