花火大会クチコミ 81ページ目

「一人観賞」さんからの投稿@手賀沼花火大会2019(千葉)

評価
投稿日
2019-08-04

手賀沼花火大会は結構観に行きますが、毎回場所を変えて観ています
今回は会場ではなく道路で鑑賞。右向けば第一会場 左向けば我孫子会場 
正面は第二会場 大パノラマの大迫力でした。一番感動したのは、三会場
が同じ花火(一色)を同時に連発で上げた時、周りに人達も大興奮!それが打ち終わった時みんな大拍手でした。本当に感動で涙うるうるでした。手賀沼花火募金いっぱいして来年の花火を楽しみにこれからの一年頑張れます!花火関係の方々
感動をありがとうございました*

「トゥッティー」さんからの投稿@幕張ビーチ花火フェスタ2019(第41回千葉市民花火大会)(千葉)

評価
投稿日
2019-08-04

市民席って何って感じだった。
去年行かない間に、市民席が出来ていた。
いつも花火を見ていた場所が市民席になっていたので、市民席の外のスペースで、柵の横付近で見たけど、一発目の花火が上がった時、花火がその位置からだと半分かけて見えた。だから直ぐに家に帰った。
自由観覧席は打ち上げ位置から遠いし、他の人も書いてる通り、お金を出した人以外、まともに花火が見れないです。
本当に残念な花火大会でした。
皆の口コミの評価を受けて、来年の花火大会は改善策をとってほしいと、切に願います。

「てっくん」さんからの投稿@八王子花火大会(東京)

評価
投稿日
2019-08-04

狭い範囲で小さい花火がちょこちょこ上がるだけ。

球場内に入れなくても周りに特席を用意してくれてる店が多数あるため、食事しながらの鑑賞は可能。
ただそれらの席は木々や建物の陰に妨害されて綺麗には見えない。
早めに来て球場内に入った方がいい。

1万発以上も打ち上がるような花火大会に行き慣れてる人たちは、正直満足できないかも。

「初めて行きましたって人」さんからの投稿@エキサイティング花火2019 第44回江戸川区花火大会(東京)

評価
投稿日
2019-08-04

2019年に初めて行きました。(ほぼ同じですが正確には、市川市花火大会の方に行きました。)
感想は、初めて行く人には向いていない花火大会という感じでした。初めてなので場所取りが難しいだろうと思い、有料席(市川市側)を取りましたが、有料席までの行き方が分かりませんでした。運営の整備している通路は無く、場所取りの人で有料席までスムーズに行けませんでした。開始一時間半前に市川駅から出発しましたが、結局開始には間に合いませんでした。ウェブサイトにも行き方などが明記されておらず、会場にも案内図はなくて初心者には難しく感じました。口コミを見ても好評価をつけている人は大抵常連さんのようでした。初めての方は十分に調べてから二時間以上前に会場入りすることをオススメします。

「初めて行きましたって人」さんからの投稿@第35回市川市民納涼花火大会(千葉)

評価
投稿日
2019-08-04

2019年に初めて行きました。
感想は、初めて行く人には向いていない花火大会という感じでした。初めてなので場所取りが難しいだろうと思い、有料席を取りましたが、有料席までの行き方が分かりませんでした。運営の整備している通路は無く、場所取りの人で有料席までスムーズに行けませんでした。開始一時間半前に市川駅から出発しましたが、結局開始には間に合いませんでした。ウェブサイトにも行き方などが明記されておらず、会場にも案内図はなくて初心者には難しく感じました。口コミを見ても好評価をつけている人は大抵常連さんのようでした。初めての方は十分に調べてから二時間以上前に会場入りすることをオススメします。

「すずめ躍らない。」さんからの投稿@第50回仙台七夕花火祭(宮城)

評価
投稿日
2019-08-04

都市型の隅田川花火大会や大曲などの特化型の花火大会などに比べれば

市民型の「花火」の絢爛さを目的に行っては

あまりにも惨めすぎる

打ち上げのリズムも悪くかったるかった印象

ただ

『七夕の前夜祭である祭りの喧騒』



噛み締めたかったら

行くべき価値のある

大会のように思う

静かな七夕祭りの後にこの花火大会をした方が

順序的には散り際は良いように思うが?

「おたやん」さんからの投稿@第49回みなとこうべ海上花火大会(兵庫)

評価
投稿日
2019-08-04

見ましたよ!ハーバーランドの有料席から。全体としては、やはり6,500発の大会ですね!可もなく不可もなく、尺玉60発もこんなもんでしょう!ただ、5号以下の小さな玉が多いのと、スターマインの密度が薄い?せっかく3台の台船も横並びができていないので、ワイドスターマインのない点は神戸みなとの雰囲気と合わせてもっと上手く展開したらなぁと感じました!
運営を見ていると、去年と比べ、打ち上げ数が減ったのもお金が不足しているのかなあと感じるし、神戸の皆さんはもっと、有料席利用や寄付を頑張らないと、大会の将来が不安になったけど.....

「花火すげぇ😆」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2019-08-04

一日目は右岸から二日目は左岸から観ました。
今年のフェニックスは賛否両論かなぁ…。たぶん花火を弾幕のように演出したかったのだろうけど、一言で言うと「雑」な感じがしました(;ω;) 楽しみにしていた分ガッカリで、これは元に戻してほしいなー
他のプログラムにはとくに不満はないです。オープニングは野村さん、マルゴーさん、地元新潟の煙火店さんの花火が織り混ざっていて素晴らしかったです。

「イケ♂ハン」さんからの投稿@幕張ビーチ花火フェスタ2019(第41回千葉市民花火大会)(千葉)

評価
投稿日
2019-08-04

2019の花火に行きました。アパホテルを予約。目の前に上がる花火を冷房の効いた部屋で鑑賞できました。こんな間近でゆっくりと鑑賞したのは人生初。もちろん料金は通常の倍ですが、倍以上の価値があったのは言うまでもありません。

チェックインの14時にはすでに長蛇の列。ここで花火が見えない部屋なら歩いて会場に行くつもりでした。ウエストウイングは半分は花火が上がる西向き、半分は逆の東向きに部屋が配置されており、どちらになるかはわからない。まさに天国と地獄。

花火は圧巻です。ジュピターは花火によく合っていたものの、その後の選曲は主催者の趣味か、意味不明。説明アナウンスがうるさいのも気になりました。

近隣の方なら歩いて会場に…もアリかなと思いますが、駅から電車に揺られて帰る事を想像すると、正直キツい。ましてや子供連れや付き合いたてのカップルなどは辛い思い出になりそう。遠くから来るのであれば、近くに宿を確保すべき!

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16