みんなの初詣クチコミ情報 25ページ目

「なす」さんからの投稿@櫛引八幡宮(青森)

評価
投稿日
2009-01-04

車は渋滞覚悟!神社手前にいくつか無料の臨時駐車場があるのでそこに車を止めて歩くべし(5分ほど)鳥居入り口に毎年でる出店の味噌餅(麦、蕎麦)と味噌田楽がウマイ(=^▽^=) 八戸の味なんだな、これが。 5つ星はオーバーかもしれませんが、一年に一度のことなので。あ、でも観光向きではないですよ。あくまでも地元民向きです。

「あやりん」さんからの投稿@川崎大師 平間寺(神奈川)

評価
投稿日
2009-01-03

1月3日の午後にいってきました。穏やかな天気の中、予想以上の激混みぶり。参道+迂回路(民家の間の道)で門をくぐるまでに1時間以上かかり、どうにかお参りできたが、その後おみくじでまた並ぶ…。川崎から大師前までの電車もまるで通勤ラッシュ。頑張ったぶん、ご利益があると信じたい(;^_^A

「草加ラジかるッ2009」さんからの投稿@東京大神宮(東京)

評価
投稿日
2009-01-03

新年おめでとうございます。草加市のラジかるッです。(o^∀^o)本日行ってきました。0935頃着で行きましたが比較的混んでなかったですが、1時間後はかなり混んでいました。ミニ絵馬獲得しました。(●^ー^●)今年は、牛印ピンク饅頭&おしるこ!(o^∀^o)一部の人は、緑色の粉付き饅頭でした。限定商品?一部新しいお守りも仲間入りしてました。足を運んで獲得しましょう。比較的、女性が多数きてましたよ。(●^ー^●)ラジかるッ

「まろ☆」さんからの投稿@伏見稲荷大社(京都)

評価
投稿日
2009-01-02

人ごみが嫌いな人には最悪の場所です(__;)今年は、姉と一緒におみくじを引いたらー姉:大吉自分:大大吉★だったんですよーだから!皆さん!!!大吉で、喜んではダメです大大吉という、更に上がありますよ(・ω・)ノ雀焼きが無くなっていましたガ━━((゜Д゜;))━━ン※下手な感想でしたが…。 また、書き込みします★

「mama」さんからの投稿@熱田神宮(愛知)

評価
投稿日
2009-01-01

元旦に行くのは最悪です。混雑して参拝するまで30分待ち屋台の人間はほとんど愛想がなく偉そうな態度をしています。警備の警察官も同じで何の説明もないくせに怒るだけ、参拝後一方通行に成ってしまうので新に中に入りたい場合は外に出て大回りしてからでないと無理に成ります。途中で仲間とはぐれてしまうとやっかいです。

最終更新日時:2025-01-16 14:38:22

広告を非表示にするには