「はるち」さんからの投稿@彌彦神社(新潟)
- 評価
- 投稿日
- 2008-12-21
周辺の温泉街を歩いて情緒に浸ってください。こんにゃくをぜひ召し上がれ♪
周辺の温泉街を歩いて情緒に浸ってください。こんにゃくをぜひ召し上がれ♪
来年も元日に、大宮発0626はやて71号(臨時)&(八戸乗り換え)つがる71号(臨時)又は、スーパー白鳥1号利用で青森駅まで、JR東日本の正月パス利用で(アムロ)行きまーす。(※奈美恵じゃないよ!)(笑)東北らしく、雪降る中の初詣も(●^ー^●)良いよねぇーっ(o^∀^o)。(※今年は暖冬で雪が微妙?)さすがに、寒いけどねー。帰りは、アスパム行きまーす。(青森県の頭文字?のAの形の▲の建物)正月限定イベントやってるよ。本命◎は飯田橋
駐車場から結構歩くので、小さい子供づれやヒールばきだと、多少きついかもしれません。屋台やおみやげのお店がたくさんあるので、みながら歩く分には楽しいです。お面のようなお煎餅やいなりが名物みたいです。豊川さんのおみくじを一昨年ひいた時、子宝にめぐまれるって出ました。その時はまさかね~なんて言っていましたが、その1ヵ月後に妊娠発覚。当たったのかなぁ??よかったらおためしあれ~。
車で行くと渋滞にはまるので、西鉄電車で太宰府駅まで行くか、JRで二日市駅まで行ったがいいですよ。1月の1日から3日まではJR二日市駅から太宰府天満宮までの臨時バスも出てるみたいです。
2008年初めて行こうと思ってます。おそらく混雑も予想されていないらしいですなので皆様行ってみてください。甘酒無料みたいなので味わってみてはどうでしょうか?行ける日楽しみにしてます
楽しかった
おごそかな空気を感じる。宮司さんを始め、皆さん親切。
雪の日は、表の参道が凍結していて危険です。両脇のロープづたいに坂道を下りれますがそれでも滑るのでスニーカーがオススメです。また0:00頃までは本堂への参道が非常に混雑しますので、寒さ対策は万全に!
駐車場が狭いので、車での初詣はあまりお勧めできません。その為駐車場に車を入れる為、県道まで渋滞します。
1度車で訪れましたが、有料道路からなかなか下りれず、大変苦労したのを覚えています
天気が良ければ綺麗に岩手山が見えますよ~。北国の初詣が寒いのはやむを得ませんが、トイレも整ってますし、コンビニが近くにあるのもグットです。
参拝者は商売している人とかが多い感じが有ります。吉塚駅近くにパーキング(立体・平置)が増えたので、以前よりは駐車場は増えた感じがします。ココ以外の御守り等も(たしか、有料‥)で引き取ってくれるので、助かった記憶が有ります。
何度か車で行きましたが、赤穂もいい所ですよ…。境内には、義士資料館もあり、赤穂義士の面影を味わうことが出来ます。近くには、赤穂城も…。是非、訪れて見てください。
もう、20年以上前に訪れましたが、人、人だらけでした。さすがに日本一の明治神宮でした。
全国の神々が集まる神社だけあって御利益もかなりあると思いますね。他の方が書かれていたように大きなしめ縄にお賽銭が挟まれば御利益があるというのもやってみる価値ありです。すぐ近くにある出雲古代歴史博物館というのも行ってみる価値ありですよ
毎年すごい混みようですが、警備・係の方がしっかりしてくれているようで割りと問題なくお詣りできます。屋台や店が多いので、お詣り後のお楽しみもたくさん!草団子が有名です♪
全国に八万社ある『八幡さま』の代表とは聞いていたが男山山頂の壮麗豪華な社殿は必見。参道は八幡信仰の往時を偲ばせるたたずまい。名神山崎ICの新設により京阪電車と高速道のアクセスも格段に向上。花マル急上昇。
勝負の神様とも知られる川越八幡宮は、合格必勝にも強運をもたらします!生徒にはいつもここのお守りやお札をプレゼントするのです。そうすると神様に守られている安心感も加わり自信を持って受験に挑めるみたいですね!川越八幡宮様の見えないパワーに感心させられています。
何本もの鳥居を潜り、長い階段の道のりを歩くのは心が浄められます。
都会にあるとは思えない位静かで落ち着く場所です。境内は広々としているし、本当に素晴らしい場所です。静かなのにパワーもらえます!私はいつも不動明王様と阿弥陀如来様にお参りさせて頂いております。おみくじもよく当たります!ちなみに不動尊商店街にある鰻屋、蕎麦屋は超オススメです。近くにコインパークもあります。