みんなの初詣クチコミ情報 30ページ目

「大阪山口ゆかりです」さんからの投稿@金刀比羅宮(香川)

評価
投稿日
2007-12-31

大阪から車で彼氏と行ってます。金刀比羅山最高です。人はめっちゃ混んでるとは感じないです。石段がありたまに引き返している人居ます。私と彼ε=┏( ・_・)┛登っています。たまらない~皆様もやってみて下さいね。讃岐うどんを食べるとあ~一年終わったって感じがするしうどんがちがう味に思えたりします。絶対オススメなので食べて下さい。ちなみに31日23時にふるえながらうどん食べました。でも今年メッチヤ寒いです~

「メンコロ定食」さんからの投稿@大國魂神社(東京)

評価
投稿日
2007-12-31

古き良き初詣、お正月ならココ。 混雑時間帯は年明け後3時間、三が日は11~16時頃が大変な賑わいです。境内は全域、飲食禁止&禁煙ですから、よろしくお願いします。また、ベビーカーや小さなお子様連れの方々、参拝列の中心は危険ですので、比較的ゆとりのある賽銭箱左右からの参拝に御協力下さいね。皆様のお越しをお待ちしております。

「新しい年の幸せ祈願」さんからの投稿@東京大神宮(東京)

評価
投稿日
2007-12-29

 恋愛成就、縁結びをお願いするなら「東京大神宮」がおすすめ。ここは、伊勢神宮の神々をはじめ、人と人との縁を結んでくれるタカミムスビノカミとカミムスビノカミがおまつりされています。お参りをして良縁に恵まれたり、恋が実って挙式した人も多いというから、そのご利益は大いにきたいできそうです。 恋人募集中の人も、恋人との絆をさらに強めたい人も、ぜひ初詣に訪れてそのご利益を実感してみましょう。

「ケイ」さんからの投稿@石清水八幡宮(京都)

評価
投稿日
2007-12-28

2日か3日の午後から行くと、あまり混んでいないのでおすすめです。行き方は2種類あり、京阪八幡市駅からだとすぐ目の前にケーブルカー乗り場が。車だと周辺に個人駐車場などもあるので、車をとめて歩いて登るのもいいと思います。ちょっとした運動になりますよ。正月は通行規制があります。本殿をお参りしたあとは、その周りに小さな社があるので一つずつお参りします。駅の周辺には出店があります。

「バスガイドさん情報」さんからの投稿@西新井大師(東京)

評価
投稿日
2007-12-23

西新井大師は、女性の厄除けにすごく良いらしいです。大手バス会社のガイドさんが言ってました。ちなみに、川崎大師は男性に良いみたいですよ。ガイドさん情報ですので、確かだと思います。西新井大師へは、東武伊勢崎線の西新井(急行・準急停車)乗り換え、大師線で次の大師前下車です。北千住~急行で5分で西新井(乗換駅)に到着です。日比谷線(各駅停車)・半蔵門線(急行)~の直通電車、昼間は各10分間隔。

「大阪府茨木山口ゆかり」さんからの投稿@長田神社(兵庫)

評価
投稿日
2007-12-22

毎年の様に長田神社に行ってますが人の多さにびっくり。雨が降っていてもにぎわってるから、さすが商売繁盛の神社名前がついただけあるなぁ~と思いました屋台もいっぱい出てるのにもびっくりw(°0°)w毎年長田神社に行ってるお陰でアルバイト先の売上がめっちゃ嬉しい事に年々増えてます。有難うございます。ご利益ある長田神社に是非とも足をはこんでみてくださいね(o‘∀‘o)

「草加煎餅(●^ー^●)」さんからの投稿@東京大神宮(東京)

評価
投稿日
2007-12-20

縁結びで有名です。(^-^)三が日の朝8時半~十時半まで、お札やお守りを購入するとミニ絵馬(記念品)がもらえるよ。(^-^)参拝後は、赤福&おしるこの振る舞いあるし、こちらは縁結びだけに、女性の参拝者が多いです。飯田橋駅からも比較的近くて、特別混んでないしねー、こちらは私の毎年本命です。私は、毎年欠かさずにお参りしてます。縁結びの御守り、絵馬、恋みくじなどあり。人気の御守りは売り切れの場合あり。

最終更新日時:2025-06-12 14:10:57

広告を非表示にするには