「まっちゃん」さんからの投稿@第33回利根川大花火大会(茨城)
- 評価
- 投稿日
- 2019-06-13
運営にはいろいろと思うところはあるけど、有名花火師の花火を関東圏で見られる数少ない花火大会は貴重だと思う。
運営にはいろいろと思うところはあるけど、有名花火師の花火を関東圏で見られる数少ない花火大会は貴重だと思う。
まさかの中止
理由はあるのですか?
2017年から行っていますが昨年2018年は有料席を購入したのに、場所は斜面。渡されたビニールシートに座っても滑ってしまって座りにくい。浴衣を着ていったのですが何しろ場所が斜面なため、ただただ疲れる。出店から有料席までも斜面だったので、下駄では不安定で花火が始まる前にヘトヘト。食べ物、飲み物はすごい行列で花火の時間に間に合わない人もいました。有料なのに残念な思いをしました。
滝野すずらん丘陵公園は普段からよく訪れています。
大自然の中で季節ごとの花や鳥のさえずりを感じながら
過ごす時間は非常に贅沢です。毎年夏にこの公園で行われている
花火は通常の花火とは全然違った大自然の空気感の中で感じられるので
とても大好きです!今年も行きます!
今年は私は8月3日長岡花火大会で8月17日は赤川花火大会のみ行きます。口コミ見ましたが賛否両論ありますが私が観た花火大会での個人的な感想は①迫力を求めるなら→長岡花火大会。②刺激を求めるなら→赤川花火大会。③完成度を求めるなら→土浦花火大会。④伝統的な芸術花火を求めるなら→大曲花火大会。感じです。
皆さんの口コミ見ましたが主催者の本気が伝わらないこと。安全第一に優先に真剣に取り組んで下さい。①迫力を求めるなら長岡花火。②刺激を求めるなら赤川花火。③完成度を求めるなら土浦花火。④伝統的な芸術花火を求めるなら大曲花火。私の個人的な感想です。
2020/4/25開催です
口コミに賛否両論ありますが今年の私は赤川花火と長岡花火だけ行きます。赤川花火大会は年々人気になり相撲力士で例えるなら貴景勝って感じでしょね。三大花火に並ぶ位、知名度も上がりました。2019年の大型5大プログラムはオープニング花火→アルプス煙火工業(長野県)。ドラマチック花火→磯谷煙火店(愛知県)。市民花火→紅屋青木煙火店(長野県)。希望の光→マルゴー(山梨県)。エンディング花火→伊那火工堀内煙火店(長野県)担当されます。
協賛席から見る花火は世界一です。
お薦めします
次の東区花火4月になったとこないだ香椎宮の祭りで書いてありましたが本当でしょうか??
つまり2019年はなくて2020年の4月にあるんですか??
告知は早めにお願いします
m(*_ _)m
東区花火は暑くなくていいですね。
楽しみにしてます♪
とても素敵な花火です◎
ただ、ここの打ち上げ時間の情報が間違っているんですよね…
打ち上げは20:15からです!
昔からのかんじで出店がすごくたくさんでて、夜は歩行者天国。花火はしょぼいけど私は好きです。賑わっていてあの感じが楽しいです。
若草山の山焼きのときに、打ち上げられる花火を見習う良いかも?
和風な音楽がゆったりと流れていて、良い感じですよ。
花火も綺麗だったし屋台も多くてすごく良かったんだけど、道路へのポイ捨てが酷かった。
さくらさんの追悼花火(まるちゃん花火)は、あがるのかな~?
地元で幼少期からずっと観てきた花火大会です。思い出も沢山あり大事な花火大会です。環境が変わり人も増えましたが東区ならではの海を背景にした解放感やラストスパートの花火は圧巻です。これをみないと夏が終わらないです。これからも毎年楽しみに待ってます。
毎年実家から帰って花火見てます。
昔は家からでも見れましたが、
最近家の前にマンションが出来たため
少し歩かないと行けません。
でも、花火は最高です。
県内で有名で以前は
テレビで特集もされ、国の指定文化遺産にまで登録されたので
凄く誇りに思います。
でも、家の前とかにゴミ置いて行く人も居るので。
花火が好きで全国各地の花火大会に行っているのですが、お金を出して行く価値のない花火大会でした。(無料でも行かないです。)有名な花火師さんが参加していたので、期待していたのですががっかりです。二度と行かないです。
昨年度ガールフレンドに、誘われて行きましたか最高でしたので今年も行きます。
20分で2万発が打ち上る花火大会です。密度が大変濃い!これにつきる!打ち上げ場所が比較的近く、ほぼ真上に上がります。今年は、尺玉10発が初登場すると聞き楽しみにしています。まさに圧巻、怒涛の20分!体験する価値はあります。