花火大会クチコミ 166ページ目

「一人で花火見まくる民」さんからの投稿@第29回石鳥谷夢まつり(岩手)

評価
投稿日
2018-06-03

見易さ ★4
花火の近さ ★5
駐車場の広さ ★5
規模 ★3
出店 ★3

道路の混雑はそれなり(盛岡より全然無い)、駐車場はかなり広め
川を挟んで向かい打ち上げ場がある為、花火がかなり近く感じる
目玉の8勺玉が本当に大きく見えます。
出店などがある場・土手の斜面には、シートを広げて場所取りをしている人が
沢山いますが、個人的にお勧めなのは駐車場での観覧です。
駐車場の向かいが、丁度打ち上げ場になっている為、駐車場からの方が近く正面から見れます。

水上花火などの特別な催しは無いものの、とても見ごたえのある花火大会だと思います。

「花火💥最高ーー💓💓💓💓💓」さんからの投稿@京都芸術花火2018(京都)

評価
投稿日
2018-06-03

京都芸術花火…とっても素晴らしかった!
queenーI Was Born To Love You
で始まり、場内は、いきなり歓喜の渦に!その勢いのまま終盤まで!
最後は、中島みゆきさんの『誕生♪』ゆっくりと打ち上がる花火で感極まってしまいました。
五重芯は、美事でした!
京都芸術花火、来年も再来年も、ずっと続けてほしいです。

「梅乃家」さんからの投稿@第70回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
なし
投稿日
2018-06-02

4万発信者は行けば良いと思います。花火を本当に好きな人は行かなくなってますね。
何年か前にデカイキャンピンカーで行きましたが周りのマニアと共に二度と来るかと心に決めました。
行きたい人が行って楽しんでくるのが花火大会です。
他人にどうこう言いません。
私は行かない。それだけの花火です。

「岐阜は良いトコ」さんからの投稿@第73回全国花火大会(岐阜)

評価
投稿日
2018-06-02

50代です。
2016年、久々に見る機会がありました。
バブルの時と比べると、若干迫力に欠けてるかなぁ

当時はスタートから終わりまで、今よりもド派手なスターマインの連発だった記憶があります。

それでも充分満喫出来る花火大会である事には変わり無いかと思います。

「ミロクアマン」さんからの投稿@第45回祭りなかがわ(福岡)

評価
投稿日
2018-06-02

2017年に彼女と行きましたが屋台も多く花火も綺麗でとてもよかったです!
そして自分的にはiNiSiEさんというアーティストの方々の歌が面白く、聴いててすぐにハマりました。あれは祭りなかがわには必要な存在ですね!!!
みんなでワイワイ楽しむ祭りでまた行きたいと思いました。

「なり」さんからの投稿@未来型花火エンターテインメント「スターアイランド2018」(東京)

評価
投稿日
2018-06-01

1万円のチケット購入しました。よくあるBGMが流しながらただ花火が上がってるのではなく計算されて打ち上げられる花火がとても綺麗でした。あれくらいの規模の花火だと大混雑を予想してましたがチケット制だからなのか(まだあまり認知されてないからなのか)わかりませんがとてもスムーズに帰れる事やある程度の値段を払っているからなのか客層もよくゴミで汚い、集団でうるさい、など不快な気持ちもなく過ごせました。ただ観覧するのに一番前の場所を取ったのですが花火があがってから7割近くカメラさんが目の前におり写真や動画?ずっと撮っていて、友人も私もスカートで来ていたので(席はレジャーシート)色々気になって花火に集中ができませんでした。カメラをそんなに長く向けられる事がないので余計気になってしまったのかもしれないのですが、、でもとても楽しかったです。また来年は屋形船から見ようと思ってます。

「衣浦みなとまつり花火大会」さんからの投稿@碧南市制70周年記念 衣浦みなとまつり花火大会(愛知)

評価
投稿日
2018-06-01

今年(2018年)は碧南市制70周年記念事業として開催し、規模を拡大(打ち上玉数約4,000発;昨年の約3倍)して開催します。
また、花火の企画・制作・打上は全国花火競技大会で連続20年以上上位入賞を果たす、愛知県岡崎市の(株)磯谷煙火店が行います。
海上の台船から打ち上げを行うため、岸壁近くのポジションからは海面が色とりどりにきらめくロマンチックな光景がご覧いただけます。
ご期待ください!

「流れ星」さんからの投稿@香南市手結盆踊り(高知)

評価
投稿日
2018-05-31

都会の花火を見に行った事がありますか?人混みと渋滞が半端なくひどい。それに比べて、同じく人混みでもかなり違います。人の流れと何事にも対応できる様に配慮されており、快適に過ごせる設計なんですね。海岸線沿いにある階段状の場所に腰をかけてゆっくり花火見物が出来るなんて最高です夜須町?香南市?ですか?流石でね。お年寄りにも小さな子供にも優しい工夫がされており感動です。昼間の景色も素敵です。
老若男女問わず、みんなが楽しめるお祭りだと感じました。本当に駅前の海岸沿いにあります。こんな立地で見れるなら、遠方からも行けますしその価値有りますね!
かなり、お得!おすすめです。
歴史的と優しさを感じるお祭りです。

「のんちゃん」さんからの投稿@京都芸術花火2018(京都)

評価
投稿日
2018-05-31

雨がなかなか上がらず、ひやひやしましたが、打ちあがるころには、あがり、
とても楽しめました。
芸術花火というだけあって、曲にあったテーマにそった演出がとてもよかったです。大きく打ちあがる花火もよかったけれど、下のほうでうちあがる花火が私はとくに、よかったように思います。
大きく打ちあがる花火は、京都市内の広域でみれたようですが、やはり、
まじかでみる花火は格別でした。。

あとは、お手洗いをもう少し増やす?(ほかにもあるのかもしれないが、
案内がわかりづらい。)規制退場をかけるなら、警備員を増やす、
出店を増やす(持ち込み可だったので、事前にもっていけば、よいが)
など、改善の余地はありそうです。

ぜひとも、続けてあってほしいです。

「ヨッシー」さんからの投稿@第70回鎌倉花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2018-05-31

たくさんの方の想いが込められた素敵な花火大会。
夜空に舞い上がる花火と水面に映った花火のコントラストがたまらないです。
花火船からの水中花火は、ここでしか味わうことが出来ないと思います。
是非、当日は現地で、ご予定があり、どうしても現地に来れない方は、テレビから、鎌倉花火大会をご覧下さい。

「けんけん」さんからの投稿@京都芸術花火2018(京都)

評価
投稿日
2018-05-31

芸術花火というだけあって、芸術性に重点をおいた花火でした。
大玉をじっくり見たい方にはオススメです。
反面、スピード感あるデジタル花火の迫力には重点を置かず、演出もかなりオトナシイと感じました。
尺玉が多く後方からも音と振動が跳ね返ってくるのでとても良い環境だったと思います。

また京阪電車が頻繁に走っているので、
終了後に混雑しますが、他の花火と比べるとものすごくスムーズです。

飲食店ブースは圧倒的に少なく、お話になりません。
問題点ありすぎです。
何を買うにも30分以上かかります。
全国各地の花火を渡り歩いていますが、
こんなに物を買えない花火大会は初めてでした。
中では何も入手できないと考えて準備するのが懸命かと思います。

「盛り上がり隊」さんからの投稿@第11回香南市みなこい港まつり(高知)

評価
投稿日
2018-05-31

毎年、友達と行くのが恒例の行事になってます。日中から有るのですが、暑いので現地に3時頃から集合してます。水筒持参で野外ステージでライブを見たり、よさこい踊りを見たり、木陰のベンチで楽しく喋ったり、あっと言う間に日が暮れて来ます。そして、花火最高です。タクシーに予約をしてるので帰りもスムーズに帰れます。
メンバーみんなで割り勘にすれば五百円もいりませんからいい交通手段ですよー。行きはシャトルバスに乗るか送ってもらってます。夏休み最初の花火はみんなのやる気を高めます。沢山の人ですが、海沿いですからバッチリ見える❣️気持ちがいいです!
おすすめです。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37