花火大会クチコミ 165ページ目

「チンチラ」さんからの投稿@第30回記念大会なにわ淀川花火大会(大阪)

評価
投稿日
2018-06-14

花火は何時も船から観覧、価格が上がったのでお得感なし。
弁当も料亭からのだけど、其れも必要無いかな。
流石に花火の迫力は満点。
只花火を見に来てるのか、画像を撮影しに来てるのか解らん人が沢山いてる。
此方は花火が目的なのに、目の前でちょろちょろと動き撮影される迷惑な話だ。
花火なんて心に焼き付けて、画像に残す必要無い。
終了後も混雑するので近所のプラザホテルに宿泊。
次の日にしてる道を帰れるから楽なコース。
前はプラザホテルの窓を開けて音も楽しめたが、今は窓は閉まったまま。
見るだけで音は楽しめない。

見る価値のある花火であることは確か。

「のの」さんからの投稿@第66回伊勢神宮奉納全国花火大会(三重)

評価
投稿日
2018-06-14

毎年バスツアーで行ってました
一昨年2016年より主催が変わったのか毎年対岸がツアー席でしたが
2016年より打ち上げの横で
ツアーごとではなくただ広いツアーシートにいろんなツアーがごった返しでの着席人は前を歩くし
テントや木で見えにくく
花火の破片が沢山落ちてきて
目にも入るので上をみれず
大変危険な目にあってから
行ってません
お近くの方は良いですね
花火としては本当に芸術的て
大変見応えがあります
また対岸にツアー席が戻ったら行きたい

「花火ーマン🌺🌺🌺」さんからの投稿@宮津燈籠流し花火大会(京都)

評価
投稿日
2018-06-14

宮津灯籠流し花火大会は、灯籠と花火で幻想的になります!2ヶ月前だというのに、わくわくしてます!
お隣の伊根町では、8月の終わりの方で花火大会があります。風情感じる花火大会です♪ぜひそちらへも行ってみては、いかがでしょうか♪
船屋で有名なところです。

「やまし」さんからの投稿@桑名水郷花火大会(三重)

評価
投稿日
2018-06-10

正直、あまり人気の花火大会になって欲しくないですが、
最高の花火大会です!
ラストがショボく感じるとの声もありますが、それがまた良い所。
花火が好きな方は途中で帰っても後悔なし!
花火がめちゃくちゃ好きな方は最後までゆっくり。
このおかげで多少ですが、帰りの渋滞はましになってると思います。

あと、追悼の花火が泣けます。
花火自体に迫力などはないですが、本当に良い花火大会だなと思います。

「花火」さんからの投稿@はなびFes.2018 in ラグーナビーチ ~花火と音楽と食と~(愛知)

評価
投稿日
2018-06-10

記念すべき第1回大会!
お疲れ様でした!
天気も風向きも絶好のコンディション
とても良かった!
今の時代の花火を象徴する、まさに音楽と融合した花火で感動でした。
さすが、日本を代表する磯谷&加藤さん!
季節外れ、宣伝不足のためか、とても空いていましたが、来年以降は口コミで一気に来場者数が増す予感が。。。
ラストの「糸」のフェードアウトがちょっと残念でした そのため星4(笑)

「やまし」さんからの投稿@京都芸術花火2018(京都)

評価
投稿日
2018-06-10

指定席でしたが、屋根が邪魔して尺玉が見えなかった。
座った瞬間に見えないと思われるような場所。
詐欺?
運営側の方なら、あの座席で尺玉が見えないのはわかるはず!

来年行こうと考えてる方、当日に早めに会場に行けるなら、賭けで高い指定席を買うより少し安いエリア指定の方が良いかと思います。

あと、近くで大迫力な花火を見たい方には良い花火大会だと思いますが、全体を見たい方にはオススメできません。近すぎだと思います。
参考になればです。

「クライフ」さんからの投稿@第65回いわき花火大会(福島)

評価
投稿日
2018-06-08

どこのデータか知りませんが例年の人手が6万人になっていますが信用しないほうがいいです。
30万人程度集まる花火大会で会場は大混雑です。
釈迦堂と比べてですが、複色の花火が多いと感じます。
残念な点は海で打ち上げるため海から陸に風が吹いていることが多いので煙で花火が綺麗に見えない年が多いですね。

「花火はとても良かった。」さんからの投稿@京都芸術花火2018(京都)

評価
投稿日
2018-06-06

迫力満点の花火大会でした。こんなに素敵な花火大会なのに、場内は大変。女子トイレに30分。始まる寸前に男子トイレを解放。自販機は全て使えず、外のフードエリアで売っていますがお茶は売り切れ。お水は200円。食べ物は長い列。来年も開催されるなら是非改善をお願いします。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37