「sakuraco 感激!」さんからの投稿@第76回川崎市制記念 多摩川花火大会(神奈川)
- 評価
- 投稿日
- 2017-08-07
川べりには蚊が沢山いて大変です...蚊取り線香と虫除けスプレー必ず沢山持参するべし!!!!!特に小さなお子様.幼児には要注意してください‼
川べりには蚊が沢山いて大変です...蚊取り線香と虫除けスプレー必ず沢山持参するべし!!!!!特に小さなお子様.幼児には要注意してください‼
滋賀県花火はとてもきれいなので今年も見ます!!!
去年は途中で雨が降りましたが今年は大丈夫でしょう!!!
ですが今年は(2017年8月7日現在)天気大丈夫か心配です。
海だけにキャパシティが大きくて、花火が始まっても良い席が空いています。花火も近くで見ることが出来ました。四尺打ち上げの唯一無二、片貝煙火工業さんが花火担当ですが、個人的には県外の花火師さんの作品も見てみたいです。目先が変わるのも楽しいかと思います。三尺同時二発も復活して欲しいものです。
楽しみにしていた七夕花火だったが 低い雲に邪魔されて打ち上げの
弾道と雲の上での光きり見えず残念でした
こうゆう天候の場合延期するとかできないものか
延期する事の関係者の大変さもあるが 高価な花火を無駄にするのも
いかがなものか、
毎年参加しております。最近は少し変にお上品になったというか。。。
今まで以上に諏訪湖の立地を活かした諏訪湖"らしさ"の迫力ある花火を期待したいです。
今年の花火を見ました。ミュージックスターマインが、リズムも合っていて感動しました。近頃は観客が増えて混雑しています。来年も見に行きたいです。
諏訪湖の花火毎回見に行っています
俺は今まで通りの諏訪湖花火が好きだ
新しい事も大事だが伝統の花火大会も良い物だ
一見変わらなく見える大会だが、
さりげなく新しさを入れている技術など諏訪の粋を感じる
今年も雨が降らなければいいな~!!
今年も雨が降らなければいいな~!!
とても素晴らしい花火大会です
いやぁ、いいですね。
夏と言う気分がしてとてもいいです
毎年、彼氏と見に行っていますが
迫力満点で鳥肌がやばいです。
毎年ありがとうございます
がんばって下さい。
去年初めて諏訪湖花火を見に行きました。
日本一の花火の上がる数(4万発)ということもあり、とっても迫力がありました!
今年は彼女を連れていきたいとおもってます!
諏訪湖の花火はとにかくすごいです!マニアックな人はマンネリだとか芸術性がどうとか数だけとか偉そうに批判ばかりですが…そんな人はごくごく少数で、大多数の人は見ている時に質とか芸術性がなんて考えない。とにかく目の前の花火を楽しむだけ。楽しくて迫力満点で間違いなく日本一の花火大会!kissoffireは打ち抜かれるような音が体に刺さりこれでもかと上がります!笑えてきます。それぞれのスターマインが各地の花火大会のラスト以上の規模!最後のナイヤガラは2km!めちゃくちゃ綺麗です。感動です!
毎回花火が綺麗でとても好きです!今年も彼女と見に行くのが楽しみです!!
ビールを飲みながら花火を見るのがとても幸せです!
今年も必ず見に行きます。上諏訪駅まで電車で行きます。観客が多いので午後4時頃は会場に到着する予定です。 すごい混雑ですが、見る価値は必ずあります。
規模が非常に大きい花火大会で、
映像等でみるよりも現地に行けば魅力が伝わります。
今年も行きたいと思います。
長良川の花火を真下や真横からしか見れない普通の花火大会しか知らない人が低評価するのはいかがなものか?
タダで誰もが見上げても、見下ろしても見れる花火大会。
全国にいくつあるの?
楽しみ方は見る人の努力次第。
見せてもらうという受け身で評価するのもねぇ~(笑)
諏訪湖の花火は迫力があって、すごいです。今年も必ず行きたいです。
初めて青梅の花火大会に行って来ました。小学校から見ましたが迫力があり花火も大きく見れてすごく良かったです。来年もまた
行く予定です(^^)
4年ぶりにいきました。やはり圧巻。素晴らしいですね。前回は有料自由席でしたが、今回はマス席でまた違った感動がありました。ナイアガラもばっちり、間近のど迫力でとても見やすかったです。
東京にくらべると会場も広々していて見やすく、会場までの行きの道の移動もスムーズでした。長岡の花火は首都圏からのアクセスは新幹線利用で便利(&余裕あり)ですが、宿・ホテルのキャパが少なく、まずは早めに宿を抑えるところが見に行けるポイントですね。