「ギロ夏」さんからの投稿@第34回江東花火大会(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2016-06-29
良かったです!開始ちょっと前到着でもそこそこいい場所から見られました!花火を近くで見られるのが良いポイントです
良かったです!開始ちょっと前到着でもそこそこいい場所から見られました!花火を近くで見られるのが良いポイントです
去年初めて行きました。
駐車場はもちろん混むと思って朝早くから行ったのですが。
電話で聞いていたのとは違い、運動場からは歩いて駅など行けず。。。
なにも買ってなくて、夜まで食事は我慢でした...
分かっていたらお酒など食べ物も沢山買っていったのですが。
今年は食べ物も朝から持ち込みのんびりよるまで過ごしたいです。
秋田で一番好っきゃわぁ~♪大曲のは人が多すぎやねん。人混み好きならアクアパル前、人混みが嫌なら逆側がオスススススメ!
祭りの後、花火があるのは何より。しかし人が多くて場所を探すのが大変。屋形船が一番無難
昨年、高校野球を甲子園で見た後電車で向かい、見た。駅から見れるとは知らなかったが、のんびり見れたので良かった。
昼は観光、夜はよさこい見物→歩いて花火大会会場へ。人はやや混むが小さい子供連れでなければ移動は車なくて大丈夫。祭りと花火の両方楽しめます
目の前で見ようと昼過ぎから張り切って場所取りしたら熱中症になりかけた。花火はまあ普通。花火前の水族館、西郷隆盛ゆかりの観光巡りも合わせて楽しめた
長岡花火よりこっちの方が眺め良し。駅からタクシーは距離あるが確か小千谷駅、長岡駅からバスが出てる。有料席も良いが少し離れても高い建物が全くないからゆっくり見れる。秋の花火は景色も良し
花火師のコンクールだけあって凝った花火が上がり圧巻。季節も暑くなく、心地よく見れる。場所取りは昼前から目の前の川沿いで辛抱強く待つのみ。朝から駐車場を探さないと大変。しかし花火は素晴らしい。また行きたい。
人が集まりすぎ。建物で見れない。ヘリコプターか屋形船からでないと眺め悪い。場所取りで1日が終わりそう。私は屋形船で見ました。高くついた。
数年前に一人で。はるばる行った甲斐がありました。遠くからでも綺麗に見え、帰りの新幹線も全席指定席だから混まないし楽。前泊する宿を探すのに苦労しました
うちの子供達は物心つく前から長岡花火を見て来ました。そのせいかフェニックスを見てもこれのどこがスゴイの?とほざきます。これ以上の花火はどこにもないのに。長岡市民ゆえの贅沢な悩み。
超穴場。観光地なので葡萄・いちじく狩りやパラグライダーも楽しむのもお勧め。車があったら便利。川沿いで仕掛けも綺麗に見えます。
有料指定席だからゆったり楽しめたが、場所取りの過酷さは覚悟すべき。JR、車両方とも夜中まで混みます
車がないと不便だが、迷ったら近くのイオンに行って屋上から見るのもよし。
川沿いは人少ないからのんびり眺めを楽しめます
人も少ないし、浜辺でのんびり眺め最高。道に迷わないようにしなければ穏やかな気持ちで見れます
すぐ川沿いに住宅が立ち並んでるので人混みを避けて離れて見たくても見れない。有料席を買わないと見づらい。日本三大花火の中で一番景色が悪い。
駅からも近いし、川沿いなので少し離れても綺麗に見える。仕掛け花火も良し。車で行ってもそんなに混まない、三度も行きました
交通機関が不便な以外は最高。少し離れても綺麗に見える。近隣の寿司屋は数は少ないが旨い。歩くのを覚悟のうえで、お勧めします
だらだらと上がる花火とナレーションにうんざり。90分と長丁場のつまらない花火大会。