花火大会クチコミ 265ページ目

「ペンネームヨチャン」さんからの投稿@第54回阿仁の花火大会と灯籠流し(秋田)

評価
投稿日
2014-07-26

私はまさしく秋田県北秋田市阿仁町の生まれです、個々2年位は阿仁合の花火大会は見てません、とにかく素晴らしい花火大会です、阿仁川を挟んで目の前で上げます、回りの山に音が響きます又お腹にも響きます。とにかく素晴らしい花火大会です来年は行けるようにしたです。又この阿仁合の花火大会が長く続くようにお願いします。

「tiko」さんからの投稿@第68回諏訪湖祭湖上花火大会(長野)

評価
投稿日
2014-07-25

私も新潟県から数年前に行きましたが、
2位になるほどのものかと言うと・・・?
首都圏に近いからかな?
色も単調だしただ絶え間なく上がっているだけという感じで、
期待していた分、がっかり度が高かったのかも。
最近は変わったのかな?
でも渋滞にかかる時間と労力を考えると、もういいかな・・・

「ジャニーズ大好き」さんからの投稿@第60回おんぱら祭奉納花火大会(奈良)

評価
投稿日
2014-07-24

私は、地元の奈良県桜井市に住んでるんですが、友達の誘いで桜井市の芝運動公園であるおんぱら祭りに行きました。そのときに、花火がキレイで写真撮ろうと思っても撮れませんでしたが、最高に楽しかったのでまだおんぱら祭りに行ってない方は是非、行ってみて下さい。

「mie」さんからの投稿@八王子花火大会(東京)

評価
投稿日
2014-07-23

アラフィフです。
はるか遠い昔の高校生の頃に山田駅から歩いて市民球場まで行きました。
このごろは近所の歩道橋の上から音なしの花火を見ています。(音はTVの隅田川花火)
今の14時閉門システムって、この酷暑のなか、皆さんどうやって本番までしのいでいるんですか?
行ってみたいけど・・・体が心配・・・

「すあま」さんからの投稿@諏訪神社奉納煙火(遠州新居手筒花火)(静岡)

評価
投稿日
2014-07-23

とにかく迫力あります。1日目の小学校では六町それぞれの大筒が出ます。手持ちの手筒とは違い、砲台に乗せたミサイルのような巨大な手筒で凄まじい火炎です! 個人的には2日目の昼間に中学校近くの神社で行われる奉納がおすすめです。ここ数年でも火の粉かぶるくらい近くで見れました。

「花火好き☆」さんからの投稿@第90回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2014-07-23

今年からは昨年まで一般無料観覧場所が桟敷席になるので一般観覧場所が減りました。会場内は~ほぼ桟敷席や有料観覧席でツアー団体客が多いのでツアーで行くのをオススメします!ツアーの団体客は昼花火の時間に合わせて来るので紫外線など浴びることもなく熱中症にもなりません。

最終更新日時:2025-05-20 17:07:26