花火大会クチコミ 62ページ目

「チケット買う価値無し」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-26

ビーチチェアシート買っていったら目の前に噴水装置があって、花火開始10分で海水まみれにされた。
服も荷物もびしょ濡れで、当然弁当も濡れてて食べれたもんじゃない。

スタッフも客がどう座るとか指示・把握しないし、ドリンクチケットで飲み物取りに行ってる間に誰にでもわかるように取ってた席を横取りされる始末。

水もなかなか止まらないわ寒いわスタッフは慌てるだけで役に立たないわで花火なんてまともに観れた状態じゃない。
正直何も提供されてないしチケット代を返金してほしい。
せっかく高い金払ってこんな気分悪くされると思わなかった。
2度と行かない。

「夏といえば花火」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-26

2019年8月24日行ってきました。
こんなに行く価値のない花火初めてでした。二度と行きません。
花火会場入場の列に並ぶと、割り込む人続出。スタッフの誘導もなく、飛び交う怒号。
参加者の民度が低く、花火の質も最低。小さい花火で球数稼いでる感じ。
笑えるくらい最低だったので、逆にいい思い出になりました。
ありがとうございました。

「kkkcc」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-25

2000円の立ち見チケットを購入して行きました。
20:00~のため19:00に現地で並びましたがスタッフの手が足りず何処に並んでいいかわからない。近くのスタッフに聞くと最後尾のプラカードを持ったところに行ってくださいと言われたがその最後尾スタッフは女性と喋っていてそのかなり先に行列があったので半信半疑で並ぶ。説明のないまま一時間待ったがその間、待っている人もここであってるのか、もう二度と行かないと言う声が聞こえてくる、同感。
やっとの思いで入る。20代前半が多く、家族連れ、30代は浮くかもしれません。
中のスタッフも若いバイトの人が多く高圧的。
早々にでて近くの泉南イオンに寄りましたがそこからの方がキレイに見れました。
結論、チケット買ってまで見る価値はスタッフ対応を考えてなし、見るなら花火は良かったので泉南イオンからで良し。

「入場しない方が楽しめる」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-25

19時からチケット確認と入場開始だったが、スタッフがろくに配置されてないから列が崩壊してグチャグチャ。横入りでも何でもありで真面目に並んでいる方が損をした。
音楽に合わせて花火を打ち上げる内容だったが、花火を見るための会場からは音楽は遠巻きに聞く程度だった。音楽に合わせていると気付くのに時間がかかった。
金を払って最悪な入場をするより外から眺めてるのが一番賢いのかもしれない。

「ゆう」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-25

初めて行きました!こちら口コミ見て行ったのですが花火は満足でした!
ただ飲食禁止と書いてあったので屋台など食べながら見たかったですがルールはルールなのでと思い何も持たず入りましたが結構ご飲食屋台で買った物など持ち込みしてる人がいました。
ゲートを通るさいに係員が居ますが結局そのまま持ち込みできてたみたいで。
適当なんだなと思いました。
トイレで通るさいも持ち込みされた方が椅子足元、通る道に飲み物など置くのですごく気を使いました、倒したら何言われるかわからないですからね。
持ち込みも禁止と書いてますがそのまま係員も通すなら椅子の位置など直して欲しかったですね。
置いてる方もどうかと思いますが
狭いので踏むところでした。
その方もドリンクなど床におきっぱなしでこちらが通るのもおかまいなし。
チェアシートの幅もう少し開けていただけると助かります。
それと持ち込みできるなら持ち込み禁止と書かないでいただきたいです。
帰りも人が押し寄せ押し合いになるため小さい子供などは行かない方がいいです。

「花火大好きボーイ」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-25

運営者の方々、スタッフのみなさん、花火師さんのみなさん、いつもありがとうございます。
今回の花火大会ですが、色々と不満があります。
①花火の列です。なぜ仕切りをもっと使わないのですか?後、誘導スタッフが必要です。列がばらばらで不満の声が聞こえてきました。改善が必要です。
②他の人がコメントしているように、花火がしょぼいです。そして立ち見フロントビューでいましたが、放送も全然聞こえなかったです。
水上ショーも全員が見れるようにしたらいいと思います。せっかくのコラボなんですから。残念です。ですが、一部のスタッフさんの対応は良かったと思います。

「るる」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-25

花火は綺麗だが運営は最悪。

立見フロントビューのチケットを購入したが会場に入るまで謎の長蛇の列。皆も何に並んでるのかわかっていない。
花火が打ち上がる時間直前に客が殺到し、並んでいた列も関係なくなった。

いざ会場に入る間際には、並んでる列が違うと運営に指摘されぬかるんだ道を案内された。浴衣・下駄はドロドロ。

花火大会であんなに不快な思いをしたことはこれまでにありません。
お金を儲けようとしてるのが見え見えで客のことを考えていない、最悪の運営です。

せっかく綺麗だった花火が台無しになりました。
もう二度と行きません。

「ブライツ」さんからの投稿@第41回須賀川市釈迦堂川花火大会(福島)

評価
投稿日
2019-08-25

昔に比べるとショボイとか自宅から見てますとか山形を進めてる地元アンチが書き込みしてますが(笑)だったらその言葉そっくり返しますけど、企業協賛がショボイと言うなら貴方自身がそれだけの協賛して見たら?アンチコメントばかりしてただて花火を見て文句ばかり(笑)本名晒して言えますか?ボロクズは黙って下見とけよ。

「新川桜」さんからの投稿@第45回八千代ふるさと親子祭(千葉)

評価
投稿日
2019-08-25

今年も綺麗な花火大会をありがとうございました。
関わって下さった全ての皆様に心から感謝します。
ただ、残念な事が有りました。
4時会場の席で既にどなたかがテープで囲って6席場所取りをしてあったことです。
これでは何時間も前から規律を守っている方達が可愛そうです。
来年はオリンピックも開催されますし、日本人のマナーのスキルをみんなで高めて行きたいものですね

「栄町を愛する住民」さんからの投稿@SAKAE リバーサイド・フェスティバル(千葉)

評価
投稿日
2019-08-25

2019年8月24日、今年も花火を楽しみました。ありがとう。
河川敷の駐車スペースは十分あるし、土手でゆったりと花火見物できるからか、年々観客が増えているように思います。
ショボイとの意見もありますが、失礼ながら、「文句を言うなら混むから来なくていい」と言いたい。
栄町の栄町による栄町住民のたの花火。町内法人や個人商店、住民たちの寄付で賄われて、大きな市町村には負けますが、栄町も頑張っているなーと実感しています。
素敵で便利な栄町、花火見物客のように人口も増えるといいな。

「丹波市民」さんからの投稿@ふるさと丹波ひかみの夏まつり「愛宕祭」(兵庫)

評価
なし
投稿日
2019-08-25

今年、数年ぶりに花火を観に行きました。いくつか改善をしていただきたい点があり投稿させていただきます。まず花火が、あがっているときにずっと音の割れた曲を大音量で流す必要はあるのでしょうか?自分は花火に集中しずらくて不快でした。また路上の中心で高さの高い椅子を使用して鑑賞している人がおり、そのせいで花火が見えにくいということが起こっていました。こういう椅子を使用する場合は道の後方に置いて鑑賞するなど一定のルールを設けていただきたいです。近くの中学校の敷地に簡易トイレが3つ設置してありましたが、そのうちの1つに軟便が飛び散って異臭を放っているトイレがあり、ドア、壁、足元のそこら中に軟便の塊状が付着していました。室内は灯りも明るくないため小さなお子さんであれば、気づかずに触れてしまっている子もいるかもしれません。トイレ使用後にすぐさま本部へ報告しにいきましたが、簡易トイレは管轄外だからと市役所へ行ってくれと門前払いでした。このような状況と対応にガッカリです!もう二度と足を運ぶことはないと思います!

「須賀川」さんからの投稿@第41回須賀川市釈迦堂川花火大会(福島)

評価
投稿日
2019-08-25

毎年見ているけど、年々アナウンスが長く花火が5分から10分おきに上がる始末。
もう20年近く見ているけど、つまらなくなってきた。
しかも、今年は足踏まれ捻挫するし!トラブっているのに近くにいた警察は見て見ぬふり。
来年は、会場に行かずアパートで見ます。

「ビックリする程最低花火」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-25

主催者は今一度この花火大会の考えなおしを。問題だらけの花火でした。
1.スタッフの誘導が中途半端に終わり、大行列はどこにいけばいいか路頭に迷う。もっとはやくに入場させるべき。

2.スタッフに場所を聞いてもマップ見ればわかりますとだけ、具体的な誘導はなし。結局順番に並んでも後ろにいたものが勝手に走って席を陣取るなど、並ぶ意味がない。誘導がちゃんとしていればこうはならないだろう。

3.花火がビックリするくらいしょぼい。
あれならあげない方がいい。音楽にのせるコンセプトやめたら?合ってないし。
そんなことするからしょぼくなるんじゃないかと。

4.音楽のセンスがわけわけらん。そもそも花火と合ってない。合わせるんではなくもっと花火を演出できるような音楽なら良かったのかもしれない。とりあえず花火コラボはない。

5.花火中、スタッフが一番前の一番いい場所に座って花火を観賞。金払ってる立場からしたら、たいした仕事もせず金も払わず観賞?っと不愉快な気分になりました。

金額に全く見合ってない花火でした。
もう二度と行くことはないでしょう。

「初参加」さんからの投稿@泉州 光と音の夢花火2019(大阪)

評価
投稿日
2019-08-25

まず花火はいろんな種類があってよかった。

が、あとは全部ダメ。
運営スタッフが慣れてないのか?

スタッフが少なすぎて列の誘導ができてないから進まない。
さらに列がどの列なのか把握してないのか、後から来た列が先に割り込んで会場入りしてる始末。
1時間以上前から並んでるのに入場する前に花火が始まってしまった。

帰りも車の誘導が下手なのかわからないけど、駐車場出るのにまた1時間かかった。

そりゃこんな状態なら苦情も来るわ。
もっと運営がちゃんとしてほしいし、お金払ってあんな状態なら意味ないし2度と行かない。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37