花火大会クチコミ 64ページ目

「まりりん」さんからの投稿@SAKAE リバーサイド・フェスティバル(千葉)

評価
投稿日
2019-08-24

穴場です!!
他の花火大会なんて、人混みや大渋滞で大変ですが、栄町のお祭りは駐車場も沢山用意してくれてますし、広い土手でやってるから、時間ギリギリでも座れるところ沢山ありますよ!5000発の花火も見事です。
近くで見たい方は野球場の方で場所取りすると良いですよ^o^
お年寄りが多い町なので、これを期に沢山の子供達に来てもらいたいですね!!

「kt」さんからの投稿@熱海海上花火大会(静岡)

評価
投稿日
2019-08-23

子供のころから毎年家族と見に行きます。
大人になってからは、恋人ともいくようになりました。

年間の開催日が多いからか、海岸が広いからか、見える範囲が広いからか?一度の花火大会で押し寄せるほど人がいないように感じます。

海の上に打ち上がる花火をホテルから目の高さで見るのも良いですが、わたしはやっぱり海岸にレジャーシートを敷いて、見上げるのが好きです。
こうして砂浜で、飲んだり食べたりしながら、ゆったりと花火を見ます。
すると花火の破裂音が、熱海の地形に反射して響きます。前からドン!後ろからドン!
これがたまりません~~

ほかの花火大会では味わえないものです。

「対応悪すぎ」さんからの投稿@シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA2019(福岡)

評価
投稿日
2019-08-23

初めての参加でした。
小さい子供を2人連れて。
天気の事は仕方ありません。
グランドフィナーレもすごく感動しました。
しかし中止と発表があった後の対応が悪すぎます。
出入り口は1箇所。他の歩道に繋がる所は警察が封鎖。
私は緑ブロックだった為、真ん中の出口に行くまでにあの雷雨の中子供を抱え待ちました。それでもあの人数が一気に出口に向かってるので進む訳ありません。
警察にあけてほしいと伝えましたがダメですの一点張り。
何名かの方も同じ事を言っていましたが融通が効かなすぎます。
天気も良く普通に開催されていれば終了後ブロックごとに出口に誘導するのはわかりますが、こういった場合は安全を第一に封鎖も解いて全て解放していただくのが運営側がする事なのではないでしょうか?チケット制なので入り口を1つにするのはわかりますが、出口は何箇所か作るべきです!来年からはそこもふまえて開催して頂けたらと思います。

「感動の魂☆」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-08-22

今年は長岡花火、赤川花火、能代花火と行きました。大曲の花火は行かない予定でしたが彼女と休みが合い急遽、行くことになりました。今年、最後の花火は大曲の花火で終わりにしよと決めました。口コミでは賛否両論ありますが大曲の花火ファンは根強いですょね!令和元年から会場内はチケット購入者のみ入場可能になりました。慌ててチケット購入しました(笑)花火師さんは大曲の花火が終われば夏花火は終わりだそうです。9月からは秋花火になるそうです。東北地方も昼間はまだ暑いですが夕方頃から涼しくなりました。夜の気温は22℃位です。夜は肌寒くなるので冷え症の方は上着必要かも?

「あ」さんからの投稿@第29回赤川花火大会「百華繚乱 ~夜空に重なる一人一人の物語~」(山形)

評価
投稿日
2019-08-21

大好きな花火大会で毎年行っていますが、今年はなんだか期待外れ感が強く、これで終わり?という感じでした。
来場者が増えて規制が厳しくなった分、自由に見れなくなって移動も大変になりましたが、その日だけ臨時用に土手に簡易階段を増やすとか、規制するならもっと上手く誘導してくれないものかなーと思います。
来年は30回大会!2016年を超える花火を期待しています!!

「みよしごんぼ」さんからの投稿@第44回三原やっさ祭り「2019やっさ花火フェスタ」(広島)

評価
投稿日
2019-08-21

九州へ帰省中で毎年、岡山広島あたりで疲れがでるので今年は広島県で一泊しょうと決めた日が…三原やっさ祭りの日でした。民宿から真正面に見えた打ち上げ花火に感激でした。あまりの綺麗に…家族も大満足^_^
思わず駅前まで歩いて、、歩道橋まで行きました。またまた感激
2020年の三原やっさ祭りに期待しています。

「凛」さんからの投稿@第43回流山花火大会(千葉)

評価
投稿日
2019-08-21

有料席を買って、土手の急斜面にシート敷いて家族全員寝転んで観てます❗
出店が少ないと云うけど、おおたかの森で買ったり、自分で作った物、飲み物持って行くので愉しいしお祭り気分です。
有料席を出るとゴミが散乱していて、マナーが問われます。
有料席なら音楽もよく聞こえますよ

「感動」さんからの投稿@熊野大花火大会(三重)

評価
投稿日
2019-08-21

すごい迫力です!毎年、打ち上げ近辺の古民家の窓ガラスが爆音で割れるほどです!これは体験してみないと分からない爆音です。特に3尺玉海上自爆は、体の横に雷が落ちたと錯覚するほどの激震です。体感は震度7と言われるほどです。観覧場所は、獅子岩、docomo、すき家あたりは、花火が遠く物足りません。せっかく時間をかけて見に行ったならば必ず少しでも鬼ヶ城に近い所から見てください。迫力が全く違います。とにかく鬼ヶ城に近い所で。フィナーレは、世界遺産の鬼ヶ城からの連続花火です。世界遺産にて花火をあげる行為は、鬼ヶ城でしか見られません(通常は、世界遺産で花火をする許可がおりない。熊野大花火は歴史ある花火なので特別に許可されている)フィナーレにて、鬼ヶ城の木々に火が燃えうつり山火事が発生する年があります。その為毎年鬼ヶ城付近にあらかじめ消防車が待機するほどです。花火終了後、アナウンスが入りますので海の上の船にいる花火師に向かってステキな花火をありがとうの意味を込め携帯や懐中電灯の光を付けて振ります。船からは汽笛のお礼が。一体感に感動します。絶対に見て欲しい花火です。

「感動の魂☆」さんからの投稿@第29回赤川花火大会「百華繚乱 ~夜空に重なる一人一人の物語~」(山形)

評価
投稿日
2019-08-21

赤川花火大会を観て10年位ですが令和元年期待しましたが期待外れでした。毎年観てる方なら分かると思いますが2012年、2016年、2018年と比べると今年は物足らなかったです。赤川花火大会と言えば視界いっぱいに打ち上げするのがスローガンなので。伊那火工堀内煙火店さん・マルゴーさんは素晴らしかったです。来年に期待しましょう。そろそろ、野村花火工業さんの花火を赤川花火大会で観たいですね。2020年記念大会は市民花火→伊那火工堀内煙火店(長野県)・エンディング花火→野村花火工業(茨城県)・希望の光→マルゴー(山梨県)で来年どうですか?

「メロリンQ」さんからの投稿@第93回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

評価
投稿日
2019-08-21

今まではスケールの大きいものや派手なものを好んでいて長岡の花火に星5を付けてました。

ただ全国各地での花火を見るようになって花火の見方が変わってきて競技会である大曲は規模ではなく質がすごい。

オープニング、大会提供は圧巻ですが他の花火大会でも味わう事は出来ます。

しかし全国選りすぐりの花火師達が気合を込めて審査してもらう大会でもありますので(各社の花火自体のスケールは大きくはありません)大会提供のスケールの大きいものと質の高い花火(競技参加社)の両方を楽しめます。

土浦も同様の理由でおススメですがロケーション、混雑感がマイナスに働いている事から土浦よりは大曲が、スケール感を楽しみたいなら赤川、長岡、諏訪などがオススメです。

都内住みなので秋田までは道のりが大変ですが見る価値は十分にあります。

「I ❤️Namie」さんからの投稿@WE (ハート) NAMIE HANABI SHOW supported by セブン-イレブン(沖縄)

評価
投稿日
2019-08-21

今年もHANABI SHOWを開催して頂き本当に感謝します。
とても楽しみにしています。
グッズの販売も今年はないと思っていたので大変嬉しいです。
会場でファンの皆さんと盛り上がり、また安室ちゃんとの思い出を語り合いたくさんいい思い出を作りたいです。

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16