花火大会クチコミ 97ページ目

「みゆ」さんからの投稿@2019高崎夏まつり(宮崎)

評価
投稿日
2019-07-18

競技場横の坂を登った、体育館の駐車場から打ち上げます。これほどまで近くであがる花火はありません。
花火が自分の上に、降ってくるようです。
他県や有名な花火大会もいくつか行きましたが、花火の上げ方の構成は少し変えたほうがいいにしても、いつも大迫力の素晴らしさ。
なくなって欲しくない花火大会です。寄付もしたいけど、どこでしたらいいんだろう?

「さーちゃん」さんからの投稿@福山夏まつり2019 あしだ川花火大会(広島)

評価
投稿日
2019-07-18

毎年岡山から見に行かせていただいてます!大阪の花火大会も一度行ったのですが、福山の花火大会のほうが花火との距離が近く、迫力がありより楽しめました!福山の花火を見ないと夏終われません! かなり混むので一日がかりで見に行きますがそれも楽しみの一つかもしれません笑 今年も楽しみにしています!!

「花火マニア」さんからの投稿@第31回なにわ淀川花火大会(大阪)

評価
投稿日
2019-07-18

毎年見に行ってます。一時間休むことなく迫力があります。しかし、昨日と一昨日の中盤辺りのミュージック花火、確かベートーベン?ぽいミュージック花火がありましたが、演出がいまいちでした。
関西代表する花火大会ですから、長野恵比寿講演火花火で
信州煙火さんや紅屋青木煙火のミュージック花火や桑名水郷花火大会でNTNのような演出がほしい。赤川花火の演出を見習ってほしいもんですね

「紅孔雀」さんからの投稿@にかほ市花火大会~新時代への音と光のメッセージ~(秋田)

評価
投稿日
2019-07-17

令和元年を祝し新たに企画された花火大会。
サウンドと花火。リニューアルされてるそうですが、今年も幻想的なナイアガラが(竿灯は有るのかな?)楽しみです。
例年より一週間ほど送らせての開催ですが、集客への影響は?
地元のみならず、帰省や観光で楽しみにされている方々も多くいらっしゃいます。企画された行政及び運営に携わる方々へ、成功をお祈り致します。

「もえぴぃー」さんからの投稿@川下大祭・浜坂ふるさと夏祭り花火大会(兵庫)

評価
投稿日
2019-07-17

湯村温泉に宿泊は前から決めていて、たまたま花火大会があるとわかり、ホテルからの無料バスで参加しました。昼過ぎまで雨で中止かも?と思ってましたが雨も上がり無事に見れました。たいした事はないだろうと思ってたのが、見事に裏切られ素晴らしい花火大会で、目の前で上がる花火か迫力満点で久々に感動しました!
海岸で見れるのですが、これまたシートもゆっくり広げれて、寝転んでゆったりと見れました。
こんなにのんびり、ゆったりと見れた花火大会は初めてでした^_^
また来年も参加しまぁーす(^^)

「花火大好き」さんからの投稿@2019きほく燈籠祭(三重)

評価
投稿日
2019-07-17

一言で言えば「最高」でした。
量より質という言葉がピッタリな花火内容でした。
これでもか‼︎これでもか‼︎という豪華なフィナーレのような花火が続き感動の連続でした。
メインの「彩雲孔雀」はあんなスゴイものは初めて見ました。
ここは花火と見るところが近いのも特徴だと思います。
近いので迫力があります。
圧巻‼︎ヤバイ‼︎
携帯のカメラで全てを収めるのが難しいくらい近いです。
全体の写真を撮るためか?終了後に山から下りるたくさんの車の列が見えました。
花火好きで大きな花火大会も行ったことありますが、今までで一番良かったです。
大穴の花火大会だと思います(^^)

「ゆうさく」さんからの投稿@第34回利根川大花火大会(茨城)

評価
投稿日
2019-07-17

いや~今年はかなり良かったんじゃないかな~
マルゴーさんの参加前から望んでいたから嬉しいかぎり
アナウンスから打ち上げのタイミングにグダグダ感多少あったけど
ラストのスターマインでそんなの吹っ飛んだね
ここ周辺の大会で一番良い大会になっちゃった気がする

「あさぴー」さんからの投稿@旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2019海浜花火大会(千葉)

評価
投稿日
2019-07-16

あまり知られていないかもしれませんが、映画『打ち上げ花火、横から見るか、下から見るか』のモデルになった花火大会です。
横(飯岡灯台)から見る場合、かなり混むとゆうか駐車場が足りてない状況。かなり早めに行かないと無理でしょう。打ち上げ場所からかなり離れるため迫力にも欠けます。
もう少し近づいて、いいおか港公園で見る方々もいます。まったり派はここからメイン会場へ続く海岸沿いのどこからでもみることができますが、迫力を求める方はメイン会場付近がおススメ。飯岡潮騒ホテル前から砂浜に降り、真下から見るとかなりの迫力です。

「あつぎり」さんからの投稿@第48回相模原納涼花火大会(神奈川)

評価
投稿日
2019-07-16

3時間前に駐車場へ2000円支払い入場、特に待たされることはありませんでしたが、誘導員もいなく、どこに止めてよいのか迷う。

場所取りは1時間~2時間程度前に行けば確保できます。
河原側に確保した方が花火の下の方から上の方まで全体が見れると思います。
屋台は件数があるので楽しめる感じですね。

肝心な花火については個人としては今までで一番最低でした。
数発打ち上げて放送。。。また数発打ち上げて放送。。。放送も場所によってはほとんど聞こえない状態で、打ち上げから次の打ち上げの間が10分以上で終始その繰り返しでした。まったく盛り上がりませんでした。

帰りは駐車場を出るだけで2時間近くかかりました。
出口への誘導等なく車が縦横無人に出口に集中しまったく動きません。
2000円支払うのだから誘導員等の配備をしてほしい。

恐らくもう行くことはないかと思います。

「CBR1000RR」さんからの投稿@川下大祭・浜坂ふるさと夏祭り花火大会(兵庫)

評価
投稿日
2019-07-16

2017年に初めて行ってものすごく感動して、2018年は都合がつかずいけなかった…。そして2019年行って来ました!!やっぱり凄いです。クライマックスは感動間違いなしです。
今まで淀川やPLやいろいろな花火大会へ行きましたが、規模も小さいし、打ち上げ数も少ないし、まーたいしたことないやろうな…と私も思っていました。でもそう思ってる人!大間違い!こんなに目の前ど迫力で、すごく素敵な花火そして人もむちゃくちゃ多くて混雑!というわけでもないし、絶対オススメです。都合がつけば毎年行きたいくらいです。

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37