「石川亜結花」さんからの投稿@第34回夏祭りいずみ鶴翔祭(鹿児島)
- 評価
- 投稿日
- 2015-07-27
ダンスフェスタがなくなって最悪。月曜日にダンスフェスタも花火大会といっしょにしたいな~_(._.)_
ダンスフェスタがなくなって最悪。月曜日にダンスフェスタも花火大会といっしょにしたいな~_(._.)_
水稲耕作者のご理解を頂き、会場北東側の水田と会場に隣接する那珂川南中学校グラウンドから上げています。打ち上げ開始20:20近くなると周辺は渋滞で車は動けなくなります。早めに専用の無料駐車場に停めて、無料シャトルバスで会場に19:30までに来れば、余裕で楽しめますよ。
とても良い天気で最高でした。山梨県から来たので楽しく過ごしました
毎年欠かさず見に来てます。
今年から場所が変わって、見る角度を心配しながら見ました。
例年通り田んぼの真ん中で上がる珍しい花火大会。四重芯がとてもきれいです。型物も地元のゆるキャラや定番のネコ等もあがり種類は豊富でした。
最後のスターマインも迫力があり玉の美しさと合わせて素晴らしい花火でした。
ただ、駐輪場は増やしてほしいです。
今年で2度目の参戦。
今年も天気に恵まれ台風の心配もなくいい暑い花火日和でした。
桑名水郷花火の目玉がNTN大仕掛けですが、今年も素晴らしいのひとこと。
2尺玉をここまで惜しげもなく使う花火大会は見た事ありません。
大玉になると大柳花が多いですが、三重芯や型が入ったりとちょっと趣向を凝ったものが印象的でしたね。
来年もまた来ます!
愛知県の安城市からみにいったんですけど三尺玉は迫力ありました。また毎年見に行きたいなと思いました
3万発が打ち上げられるそうですよ。
今年は友達&彼氏と見に行く予定日です!
次第に全国区になりつつあるかなりレベルの高い花火大会です。おいでんの花火は全国屈指の花火職人さんが気合いを入れて仕上げてきた花火が目白押しです。特に最後のメロディ花火は音楽とのシンクロが絶妙で、フィナーレも、ワイドに広がる花火の連発とナイアガラの滝で、もはや芸術的花火ショーとなっています。感動の一夜を過ごすこと間違いない!
観覧席チケット購入で
ゆっくり砂浜から観るのも
良いけれど、
橋の端から観るのも高さが
あるので迫力が違います。音響効果も素晴らしい。
何れにしても
帰路の人混みが凄いので
早め早めの移動を
心掛けてみてください。
是非、秋の海の花火大会を、
お楽しみください(^∀^)σ
まぢすごかッた(o^^o)
ちょぉゃばぃ?
デェトにォススメ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今年もゼッッタィ行く(*^◯^*)
え?もう終わり?そんな花火大会でした。クライマックスでの花火の数少なすぎ。
どんぱくすきだよー
2万発…上がってない!つまらない!!嘘っぱち2万発だ♪遠方からきた方
が、可哀想だ
去年に比べて今年の秋吉台花火大会はパワーアップして最高でした。僕にとって秋吉台花火大会は山口県内No.1です。また来年も見に来ます。
長岡花火まであとわずか。
今年は新作花火もあるそうで、今から楽しみ!!
長岡市民なので小さい頃から見てますが毎年感動して泣いてしまいます。
今年も素晴らしい花火大会になりますように・・・。
広範囲で何所からも見えるのがよかったのかな。
私が見たのは2kmほど離れていたので
仕掛け花火はみえませんてした?
あと、?の設置場所の案内があれば(ネットでの情報可)よかったかと思います。
最後のイケイケの時には帰りの渋滞を考えて+?で残念ながら見れませんでした?
昨年東村山市から車で来て猿ヶ京に泊まり、家内と二人で初めて見ました。近くでたっぷり楽しみました。今年は水上に宿をとってゆっくり見たいのですが今からとれるか心配です。
二万発は納得いかない。
小さい細かいのも数えての
ことなのでしょうか。
流行りの曲を流しての花火は良かったが、よく曲がとぎれる。
昼の山車や御輿も見物したがみんな暑くて辛そうにしてて、笑って
たのしそうな人が居なかった。
見出しとは大分違いがあって、盛ってる感が半端無い。
他所の花火大会や祭を知らないのか?
二万発の20万人は無い。
毎年楽しみにしています。県内開催の花火では恐らく規模、人出とも一番です。観覧会場から間近で観ると全身で花火を感じられて迫力満点です。メインとなる堤防沿いの観覧会場はJR北上駅から300m程なので電車でのアクセスもgood!車で行かれる方は展勝地の駐車場からも観覧できるようです。早く行かないと混みそうですね。未体験の方は一度ご覧あれ!