「親子3人」さんからの投稿@第75回指宿温泉祭 花火大会(鹿児島)
- 評価
- 投稿日
- 2022-09-26
はじめて参加しましたが出店もたくさん有り、花火もすごく近くて迫力満点でした!また来年も家族で行きたいです。
はじめて参加しましたが出店もたくさん有り、花火もすごく近くて迫力満点でした!また来年も家族で行きたいです。
・加須駅南口から騎西城方面 朝日自動車の路線バスを利用
→鴻巣駅東口で下車、花火会場へ
●A.ポピー会場/B.吉見会場方面の路線バス
・東松山駅から川越観光自動車 HM11・13系統を利用
・川越駅東口、本川越駅から東武バスウエスト 川越03系統を利用
・鴻巣駅西口(交差点の先)からHM12・13又は川越03系統を利用
A→馬室(マムロ)下車 徒歩5分/B→古名(コミョウ)下車 徒歩30分
●[穴場会場]「いちごの里よしみ」 の路線バス
→川越観光自動車を利用、同バス停下車 徒歩1分
●糠田会場方面のバス(フラワー号)
・鴻巣駅東口 バス乗り場4番又は吹上駅南口/北鴻巣駅西口
(中山道コース)ふれあいセンター入口下車 徒歩15分
・鴻巣駅西口又は北鴻巣駅西口【一部運休】
(田間宮コース→現金のみ)田間宮小前下車 徒歩5分
※田間宮コースに乗客の集中が予想され乗車出来ない場合があるので、中山道コースも併せて利用して下さい。
※高崎線上り方面から糠田会場方面「フラワー号」の乗換は、吹上駅南口/北鴻巣駅西口発を利用して下さい。
初めまして
利根川花火大会期待値120%で観覧望みましたが
最悪でした。
花火の間隔が長く構成も悪かった何しろ打ち上げ花火
が短調。
また、最後は、間が空きすぎで帰る人続出(笑)
五霞町側警備員も引き上げ体制。
私も片付けして帰り
駐車場の車の中から最後のスターマイン観ました
まあ多少満足。
3万発上がってないんじゃない❗️
結局、「長岡花火最高」
次は、懲りずに土浦
花火行くよー
迫力ある最高の花火大会でした。 来年も行くの決定!
それ程有名な大会ではありませんが98回の歴史ある花火は最近のうるさい花火大会とは一線を画すものがあります。それゆえにグーグルマップを頼りに行っても田んぼが広がっているだけで観覧場所がわかりません。なにせ畦道で見るのですから。でもそれがいいんです。綺麗な星空と澄んだ空気の中で見る花火は最高です。音の響き方もよそとは違います。都会の人混みの中で見るのが嫌いな方に是非お勧めします。
久しぶりの花火大会の賑わいが地元民としては嬉しかった。空襲の慰霊の花火大会と言われているが、もともと戦前から行われている花火大会です。フェニックスも不死鳥ではなく火の鳥。火の中に入って生まれ変わる。人間は涙で過去を流して生まれ変わる。花火を見て泣けば清らかに生まれ変われます。
昨年中止となり揚げられなかった同級会の花火を上げることができました。
天気にも恵まれ、厄年の花火が多数上がり(令和2年、3年、4年分)最高の奉納煙火でした。
地元の神社のお祭りの奉納煙火です。
過去のクチコミで悪い評価をしている人は何か勘違いをしているのではないでしょうか?
「観光花火」ではありませんよ。
家が近くて大迫力な花火があり感激しました。
ザラ星の変化が見られました!
とっても綺麗な花火でした!
残念でした
洋楽多すぎる
考えた方の好みかもしれませんが、正直歌詞の意味が分からない曲を流されても全く心に響かない。
全てとは言わないが、邦楽の曲を多めに流した方が絶対に良い。まずここ日本です。花火自体は素晴らしかったのに、耳からの情報が残念だった。日本人なら誰でも知ってるような有名で、花火に合う曲流した方がいいです。知らない曲ばかりでほんとに残念だった。
あと失恋の曲流すのはナンセンス。
ラブラブな花火大会なのに昔の恋人思い出して気分下がる。私の友達もそうだったみたいです。
あと中島みゆきのときに上がったフィナーレ感のある花火で終わらせてほしい。その先はいらない。
花火自体はとてもとても綺麗だった。
花火の最後の盛り上がりがないまま終わるのやめて欲しかった。
あと花火の曲構成が微妙
矢沢永吉辺りが見る気失せました
出店はあの来場客数に対して出店少なすぎ。スタッフが行列管理してないので何処のお店に並んでるのか混乱してる方多数
花火終了時がまた最悪
もっと各エリアで分散させてださないと。
子供踏み潰されそうになりました
プレミアム座ったのにプレミアム感が全くない。次から行かないでしょうね
今年はちょっと…
当然好みもあるでしょうが、
今年の選曲は
自分にはハマらなかったです。
花火と曲、
シンクロしてるのは
タイミングだけって感じが。
去年までは
その曲の内容にもっと
花火が合っていたと思います。
あと、さとらんど駐車場は
遠い…
加えて、招待客(結構多い)の優遇
やめて欲しいです。
圧巻でした。鬼たちが醸し出す火柱に感動!感染対策もしっかりしていました。木曜日開催!楽しみです。
中之島から彼氏と花火鑑賞しました!
ちゃんとは見れなかったけど、
鑑賞としてはじゅうぶん楽しめます
いい夏の思い出になりました!
また行きたいです!
いやいや~あっぱれでした。私は一番お気に入りは、信州煙火さんのキレッキレテンポのリズムにあのワイドと下からの扇形の打ち上げ、最高でした。花火業者様、大会運営、ボランティア、地域の皆様ありがとうございました。感動^_^
この花火大会は2500発と他の花火大会と比較的少ない方ですが1発1発迫力あってとても綺麗です。後半にある2発の2尺玉は目で見たら離れません!
彼氏に連れられ初めて行きました。
最初のオープニングだけ良かったです。
なんか思っていたのと違くて、途中途中にラジオのDJみたいな人が協賛企業や花火の名称を言っていたのですが、ぶっちゃけ見てる側からするとその説明要らないです。
数発打つ度に説明入れてたので見てて怠くなってしまいました。
地元の小規模の花火大会の方がもっとバンバン打ってて見応えあります。
場所は海沿いでいい所なのに本当に残念(´・ω・`)
花火の音が聞こえました。この地区のどこからでも見れるようにもう少し高く上げていただけますと助かります。
3年ぶりの花火大会、終了。今年は堤防道路と下の一方通行道路との境に、フェンスと大量動員のガードマンの姿が。あちこちで斜面とフェンスよじ登りの奴等に対して徹底的な排除対策が。ただ、客の集中であっという間に指定の出入口(無料、有料、プレミア観覧席)が閉鎖されてちょっと混乱してました。でも、楽しめました。
花火大会はとても素晴らしかった。
だが、途中から謎の飛行体が花火の周りを飛んでいた。色も赤や緑に変わり、スピードを上げて動きまわっていた。あれは何だったのだろう。見た人はいたのか?