「ゆうじ」さんからの投稿@第39回奥多摩納涼花火大会(東京)
- 評価
- 投稿日
- 2014-07-30
毎年 奥多摩に神輿担ぎに行って増す神輿が駅前に着くと 花火が上がります山の中の花火は綺麗ですよ
毎年 奥多摩に神輿担ぎに行って増す神輿が駅前に着くと 花火が上がります山の中の花火は綺麗ですよ
熱海海上花火大会綺麗で何度か泊まりで行き去年は観て帰宅。今年も見に行ける事になり楽しみです。
第一会場(*´∇`*)今年はたまごっち、ポケモン花火見れたよ(*´∇`*)プログラムが無いとわからないかも…(?_?)浴衣女性3人組&外人さん5人組に場所を提供して仲良くみました!!他カップル2組にプログラム配って合計14人ほどで仲良くみました!!隅田川花火大会ならではの交流でした!!(*´∇`*)場所か狭いので、お互いに譲り合いは大切だね~。フィナーレ前に超混雑地帯に消防車緊急走行で乱入してきました!!サイレンと花火にw(°O°)w終了後は救急車も。熱中症は注意しましょう!!今年はものすごく暑かった…
評価:☆☆☆☆☆☆☆
最近、履歴書の趣味の欄に「大曲の花火観賞」と書いています。昨年の小松煙火工業さんの完璧な五重心変化菊をまだ覚えていますか?今年も楽しみです。地元として頑張って欲しいなあ…。初めて御覧になられる方はフィナーレに使用するペンライトを忘れずに。涙が出ますヨ。
今年初めて観に行きます♪楽しみ~☆
打ち上げ場所が近く迫力はあるけど、2万発はどうなの??実際に上がる花火は2000発くらいじゃない?あとは遊園地のパイロ
凄い凄い凄いに尽きます
場所的に涼しすぎるくらいで快適やし周りが山々なので音がかなりの迫力あります!
球数の割には打ち上げ時間は短いので最高です。
個人的には神奈川一
今年は グダグダ?
前年に比べて イベントがなかなか決まらず やっと出たと思っても 漠然とした企画。
花火大会だけを楽しむのなら チケットは必要ないかな?って思っちゃいますね。
毎年ですが8月の第4土曜日の開催日はいつも猛暑日です。特に一般観覧の方は熱中症や紫外線対策など必要です!大曲の花火は浴衣はタブーです!理由は私も含めですがツアー団体客が全国から来るので会場の約半数はツアー団体客です!午後の15時になると会場内はツアー団体客と一般客でいっぱいになるので会場内は歩けないほどです!大曲で必要なの物はバックパックにハットの帽子、フェイスタオル、折り畳み傘、うちわ、雨具など、は最低限は用意しましょ!
長岡生まれの長岡育ちの私は物心ついた時から長岡祭りの大花火を見て育って来ました。大曲とか土浦の花火は見た事無いけど、長岡花火は日本一だと信じてます。一生に一度は見る価値あると思います。
長岡の人柄も日本一。
毎年楽しみにしています。風が強かったので心配でしたがとても素敵な花火で感動しました!警備の人達がしっかりしているなーって。
長岡の花火と言えば、簡易トイレがたくさんあるから気兼ねなくビールを飲めるし、しかも申し訳ない事にゴミまで回収していただける。これも日本一の花火大会ならではのお・も・て・な・し
感謝してます。
玉数少ないけど会場(グランド)で見れば大迫力ですが遠くから見るとしょぼいかも。
是非、会場で見るべし。
恒例パタパタ楽しみにしてます!!!
初めて見に行きました。
数は少ないし、スカスカの花火だし、やっと上がったと思ったら、ぜんぜん聞こえない挨拶の放送が入り信じられませんでした。
挨拶したいなら花火が始まる前でしょう!!
最後の花火のみよかったです。
もう、行きません。
22年間生きてきた中で最高の花火だったな~
初めての3尺玉
圧巻だった~ 2発同時打上だったからよ~
後尺玉100発同時打上 尺玉300連発
も圧巻だった
機会があれば来年も行きたいっす
大矢崎緑地公園で観ました♪
音楽とのセレクトもよくて花火とのコラボレーションが素敵でした(*´∀`)
思ったより会場は混んでなかったのでゆったり楽しみました♪
行ってきました!柏崎花火(^o^)
今まで見た花火大会なんて、大したことない!
圧巻の迫力と水中花火に感動(*^^)
あっという間の一時間40分!
他府県の方も
一度見てください。
河川敷で子供が走り回れます。もちろん、屋台も出ています。
ナイアガラの時だけ、移動しないといけないけど、
桟敷席でなくても、土手に腰かけてゆったりと見られます。