「なむなむ」さんからの投稿@第69回沼津夏まつり・狩野川花火大会(静岡)
- 評価
- 投稿日
- 2006-07-05
地元です
長い歩行者天国に屋台がずらり
花火をチラミしながら食べ歩きです
地元です
長い歩行者天国に屋台がずらり
花火をチラミしながら食べ歩きです
毎年見に行くケド、カナリ遠くから、見に来る人が沢山いるよ☆長野・名古屋・湘南・とか色々な所から、皆来てるよ★
この日は普段②両くらいしかない小湊鉄道が⑤両も!!!?
小さな時がずっと見て来ました。私はここの花火が一番だといまだに思ってます。毎年思い出がたくさんつまった、花火大会です。
毎年みてるけどポートタワーを背景とした花火の景色は圧巻
毎年行ってます。ふくろいの花火を見たら、他の花火は淋しく感じるくらい、迫力ありますよー!去年の帰りに今年のホテルの予約をして帰りました。
湖上から上がる花火は大迫力!指定券を並んででも買って見る価値あり!音も今までにない位大迫力でお腹の底から突き上げるような感じ。関東ではいくら指定券買ってもあんな迫力あるのは見られません!
ラストまでみたら恋人わ
ィィム~ドに
仲良くなれるし~
私は毎年行ってます
駅から少し遠いけど、バスがでてるし、土手から見る花火はとても素敵でした☆やっぱラストが最高っ!
材木座海岸でみるのがお勧めです。結構穴場かも…去年は風がなく煙が逃げず見えなくなったりする時も多々あったけどあの水中花火と最後のラッシュは絶対みたほうがいい!半端じゃない!
最初の5秒間に10箇所から1000発の花火が打ちあがるって一気に気分がMAXに!総打ち上げ数は約1万4000発でテーマごとにこだわった花火は必見の価値あり
メイン会場は激混みなので、川沿いを散歩しつつ見るのはいかがでしょうか。
たまに、ぱっと視界が開ける場所があったりします。
ただしその際には歩きやすい履き物で。
終了後は月島あたりでもんじゃでも。
かなり混雑してますが、結構まったり見れたのがコスモワールドの敷地内。道路で見るより、人の移動も激しくなくてお薦めです。観覧車の横に大きな花火が見られます。
メイン会場付近の荒川土手は、動けないほどの人手です。
しかし、少し離れれば穴場も一杯ありますよ。高い高架の埼京線戸田公園駅からもよく見えます。
松島の花火を満喫したら、ぜひ松島湾に浮かぶ「浦戸諸島」にも足を伸ばしてみてください。ひなびた漁村の風景、おだやかな波の音、ゆったり流れる島じかんが、都会暮らしの疲れた心を癒してくれます。
多摩川を彩る鮮やかな花火が最高!音楽に合わせて打ち上がる「ハナビリュージョン」は特に見応えアリです☆花火の実況中継に耳を傾けつつ見るのもオススメ!
まつりの最終日、花火大会の日は毎年、私の誕生日♪
万代側のやすらぎ提から見ると川面に映えて綺麗です。
昭和大橋のナイアガラは大変混みあいますが必見!
信濃川の川面と夜空に映える華麗な花火は圧巻!
次々に打ちあがる花火であたりは昼間のような明るさになります。
間近であがる三尺玉の迫力は一見の価値あり。