花火大会クチコミ 77ページ目

「ことみ」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2019-08-08

毎年素晴らしいのに今年は金色と白色が多くて自分の目がおかしいのかと思うほど華やかな色の
花火が無かったように思えてガッカリしました。別の花火大会は華やかで楽しむことが出来ました。今年の長岡花火大会最後まで
なんでこんな色ばかりなの?、と不思議な思いのまま終わったような?

「長岡市民」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2019-08-08

正直今年はがっかりしました。今まで少しずつ積み上げてきたものが崩れたようにさえ思えます。
オープニング曲→以前の方がよかったです。輝きを使い続けるなら新しく演目を増やしたらいかがでしょう?
フェニックス→花火の数が多くなっているのなら予算はあったはず、何故今さらショートにしたのか疑問です。
三尺玉→1日目の1回目、これも何故3連発を辞めたのでしょう?1社提供が厳しいなら協賛でもよいのでは?意味があって3連発にしたはずです。
2019.8.2が初見だった方々に申し訳なくさえ思えます。昨年がとてもよかっただけに残念です。

「うぱー」さんからの投稿@第32回信州上田大花火大会(長野)

評価
投稿日
2019-08-08

子どもと一緒に見に行きました。
煙が流れてから次の花火を始めたり、火の粉の注意のアナウンス等気配りできていて良かったと思います。花火も迫力あって見に行って良かったです!!
ただ、花火を見に来ている客に問題あり。歩き煙草していて臭いし、もし子供の顔に当たったらどうすんだ。そういう所もアナウンスで「歩き煙草は辞めましょう」とか注意してほしいとこですね...

「ハイエナ」さんからの投稿@箱根強羅夏まつり大文字焼(神奈川)

評価
投稿日
2019-08-08

毎年箱根の大文字焼きに行ってますわ("⌒∇⌒")
今年も雨が降らなければ行きたいと思いますわ~♪
去年強羅駅近くに箱根宮城野にある有名なお弁当さん(おぐら屋)でお昼お弁当
食べて美味しかったので今年もお弁当買って大文字焼きを楽しみたいです
("⌒∇⌒")

「しょう」さんからの投稿@市川三郷町ふるさと夏まつり「第31回神明の花火大会」(山梨)

評価
投稿日
2019-08-08

今年も行ってきました!日中は猛暑でしたが夕方からは涼しい風が吹き始め、煙のはけも良くここ数年で一番の花火日和でした。
オープニングからもの凄い花火の連続で、危うく凄さに麻痺してしまう危険性も(笑
なんて思ってると、グランドフィナーレではそれを遥かに超える「本気」のド迫力!視界におさまらせない気満々ですね。

とにかく直接来て観てほしいです!動員が増えようが、20万人が21万人になったところで大差ないです。間違いなく感動と興奮、そして感謝を心に刻める最高の花火大会です☆

「あぱあぱ」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2019-08-08

今年のフェニックスは密度重視だそうです。短くして、その代わり尺玉をいつもの倍近く上げたそうです。賛否両論ありますが、全般的には皆さん長い方がお好きな様ですね。自分はあまり長い花火は好きではないのでいいかと思いますが、最後の上げ方が汚かったと思います。隊列を組む様な上げ方が好きですね。あと短くするにも曲のアウトロは長めにした方が盛り上がりますね。曲の編集の仕方も考えて欲しかったです。

「ルー テーズ」さんからの投稿@2019びわ湖大花火大会(滋賀)

評価
投稿日
2019-08-08

例年、この花火大会は、京都方面からの、人出が多いです。地元の人は、徒歩でも、帰れますが、京都方面の方は、帰りが、大変なことになります。なぜかって?それは、2両編成の電車に有ります。普段から、のんびりした電車ですが、この時ばかりは、どうしようも、なくなります。JRも、キャパを、超えています。皆様、無事にに、おかえりください。

「MHsantos」さんからの投稿@市川三郷町ふるさと夏まつり「第31回神明の花火大会」(山梨)

評価
投稿日
2019-08-08

2019年8月7日 は、日中猛暑で夜はそよ風、花火の煙がちょうどいい案配に流れる絶好の花火びよりでした。 今年も間近でみることができました。 いろいろな種類の花火で飽きることなく楽しめました。 新潟の長岡や諏訪湖は超有名ですが、ここは隠れた穴場 有名さでは負けているかもしれないけど、内容はまさるとも劣らない。 それに少しづつ気がついたのか、今年は首都圏からの観光バスも去年より多かったと思います。 素晴らしい花火ありがとう。

「フミ」さんからの投稿@第14回古河花火大会(茨城)

評価
投稿日
2019-08-08

何かいつも最後がイマイチ
3尺玉か音楽花火をラストにもってくればいいのに
何か見に来る人減った気がする
野村さんの花火はやっぱりいいですね

自分たちのとなり
20人位のスペース場所取りしてて
座ってたの若い女の子2人!!!
当日予定人数来れなかったかもしれないけど
だったら後ろの斜面の人たちに空いてる所譲ればいいのに
最後まで陣取ったまま
あげくのはてに
場所取りのテープやお尻の下にひいた段ボールそのままにして帰ったからね
いくら前もって場所取りしたとしても
あれはないわ~
すげ~見てて腹たった

「花火大好き男」さんからの投稿@第88回土浦全国花火競技大会(茨城)

評価
投稿日
2019-08-07

去年の土浦花火大会は、酷すぎた。前座と言われている花火師さんも、いつか上位入賞してくれることを願っていますけれど…

主催者が酷い大会になったね。

観客のことを何も考えていない、自分達の都合しか頭にない事がよく分かった大会ですね。土浦市長は会見で「何らかの対応」をすると言って…それから何か進展あります?ウソついて返金対応しないように仕向けた罪は大きいですね。花火大会の来場者を「鴨が来た」とでも思ってるのでしょう。楽しみに各地から来てる人を何だと思っているのか…。

今年は土浦市長選が11月にあるので、今年に同じ状況だったらすぐ返金対応したのでは?と思います。

立地的にも限界だと思うので、会場を変えてはどうでしょうか?インフラ整備しているのだから、今更…と言いそうな主催者の顔が目に浮かぶけれど。

観客が怪我したり、ガッカリしたり、金を返して貰えないような花火大会なんて辞めてしまえばいいです。金儲けしか頭にないなら、辞めて下さい。花火嫌いが増えるような大会しか開けないなら、内閣総理大臣賞も返上して下さい。

改善を期待して、星1つとしました。

「花火大会は素晴らしいが…」さんからの投稿@市川三郷町ふるさと夏まつり「第31回神明の花火大会」(山梨)

評価
投稿日
2019-08-07

2尺玉の迫力、スターマインの盛り上がり最高です。音響設備はラジオを活用すれば解決出来たので減点せず。
協賛企業によって花火の差が出るのは仕方ないと分かっていても、クオリティを保って欲しいかな。もう少し開催時間をコンパクトにできるはず。

残念なのはJR東海。臨時列車を削減して特急誘導した為に駅はパンク。電車は満員電車で、途中駅の乗客は乗車出来ず…。間引いて尚も10分以上遅延する。

花火大会は来場者を安全に円滑に送ることも大事です。宿が足りない地域では、公共交通機関が協力しなければなりません。協賛企業なら尚の事だと思います。JR東に協力を頼み竜王方面に乗り入れする等、色々な方法はあると思います。

素晴らしい花火だけに頼るのではなく、地域や企業が協力して安全で快適な花火大会にしてほしい。来場者数や経済効率だけが花火大会の善し悪しではないと思うので、改善も期待しつつ辛めに評価つけました。

「花火大好き!」さんからの投稿@紀の川橋本 SUMMER BALL 2019(和歌山)

評価
投稿日
2019-08-07

大輪の花火はもちろん、魚やハート、UFOや柳、いろんな種類の花火が間近かで見られて最高でした。特にラストの連続の競演は、会場全体がが息をのむ迫力でした。露店もたくさん出て、また、ステージも趣向様々で、それぞれが盛り上がって楽しそうでした。車で行きましたが、案内の係の方、誘導の方、警備の方、暑い中、沢山の方々が、どなたも親切でした。帰りも駐車場まで歩いていたら、「気をつけて帰ってください」と声が聞こえました。ほんと、ステキなお祭りでした。来年は母を誘って来ます。足が悪い母ですが、感動花火を是非、見せたいです。

最終更新日時:2025-04-18 13:39:16