花火大会クチコミ 161ページ目

「まさともおやじ」さんからの投稿@第33回利根川大花火大会(茨城)

評価
投稿日
2018-07-15

昨年以上の混雑(他の地区に競合がなかったせいか?)
プログラム自体はそれなり。しかしながら、運営そのものに問題が。開始遅れの最終30分以上オーバー。魔が長すぎ、興奮半減。結果、尺玉含む22,800発が並みの花火大会に。
有料席の充実は予算の都合上理解もできるが、反面、無料席にスピーカーが少なく、場所によっては、アナウンスが全く聞こえないところも。魔が長く感じたのは、これも原因の一つかも…
対岸の野田地区に有料ながらも観覧席を設けたことは評価に。

「花火キチガイ」さんからの投稿@第33回利根川大花火大会(茨城)

評価
投稿日
2018-07-15

球数が増えても、球の大きさが年々小さくなり反比例して劣化する大会です。
オープニングの掴みはOKで期待しましたが、その後がショボィのが殆どで
打ち上げの間が毎回空き過ぎるし、青木煙火は何回も着火失敗してプログラム順が変わる大失態をしラストに回り大した事無い花火で、本来はラストの山崎はラス前で今年は追い打ち感も少なく、これでもか言うダメダシ感も非常に乏しく、
例年の凄い感動した泣きそうになった等の歓喜の声は、今年は殆ど聞こえませんでした。町長の趣味なのか?去年は華原朋美、今年はAKB48を呼び、花火よりコッチの方に金使って花火が年々疎かになってる様な気がする!

「地元民」さんからの投稿@第31回那珂湊海上花火大会(茨城)

評価
投稿日
2018-07-14

周りの環境とかの評価は悪いけど、花火自体の迫力はすごいし、防波堤に座りながら屋台の海の幸を食べてみるスターマインは最高でした。
でも確かに、駐車場とかないから遠くからわざわざ来る人にはあんまりおすすめできないかも…
歩きで来れる、地元の人とか泊まってく人は楽しいかもなー
海水浴場近いからその帰りとかもありかも

「林」さんからの投稿@第30回記念大会なにわ淀川花火大会(大阪)

評価
投稿日
2018-07-13

年々酷くなっててがっかり。十何年前の方がずっと楽しく観ることができたのにフェンスが増えてきて観たくなくなっていく。二年前は狭い通路で押し合いになって息が出来なくて死ぬかと思った。いつか死人が出そう。やっと助かったと思いきや運営サイドから除け者扱い。戻りたくても人が波のように押し寄せてて戻れそうにないのに一方的に人を追い払おうとするのは無理があると思う。人の命より金優先になってる感が凄い。金集めたいのもわかるけど、打ち上げ地点らへんの細い通路に誘導員置けないの?行列の後ろにいる人はこの先がどんな状況なのかとか、有料エリアになってて行き止まりとかわかんないよ??何が起きてるか把握してる?

「たうんしおがま」さんからの投稿@第71回塩竈みなと祭 前夜祭花火大会 ひかりピア塩竈復活(宮城)

評価
投稿日
2018-07-13

遠方からただ騒ぎにだけきてる人がいる。
イオンタウン塩釜側で花火を見るだけの車の
駐車は禁止だと呼びかけてるのに無視して駐車し鍵をなくしたとか、花火後、車を出せないとか騒いでる人をみかける。違法駐車扱いになるので気をつけるべし。

最終更新日時:2025-05-20 17:07:26