「ちゃん」さんからの投稿@市川三郷町ふるさと夏まつり「第30回神明の花火大会」(山梨)
- 評価
- 投稿日
- 2018-07-14
ほんとにすごい。
周りに何も無いぶんかなり大きく広がる!!!
行って損は絶対ない
ほんとにすごい。
周りに何も無いぶんかなり大きく広がる!!!
行って損は絶対ない
ほんと、夏の花火ってとっても風流ですね~!
完璧です!
これは、完璧です!
どこにでもある地方の花火。
わざわざ見に行くほどの価値はない。
今年は交通機関が止まっているので行きません。車で行けば今より渋滞が激しくなり、物流の到着が遅くなるなど、被災された皆様に申し訳ないので止めときます。
初めて行くので楽しみです。
評判のお店教えてくださいね。
屋台の情報です
指定席側しかなかった屋台ですが
2016年より自由席の順路途中の公民館脇に地主様の協力で
キッチンカーが毎年出店してます。
2017年はやきそば・削り氷でした
今年も出店するそうです。
年々酷くなっててがっかり。十何年前の方がずっと楽しく観ることができたのにフェンスが増えてきて観たくなくなっていく。二年前は狭い通路で押し合いになって息が出来なくて死ぬかと思った。いつか死人が出そう。やっと助かったと思いきや運営サイドから除け者扱い。戻りたくても人が波のように押し寄せてて戻れそうにないのに一方的に人を追い払おうとするのは無理があると思う。人の命より金優先になってる感が凄い。金集めたいのもわかるけど、打ち上げ地点らへんの細い通路に誘導員置けないの?行列の後ろにいる人はこの先がどんな状況なのかとか、有料エリアになってて行き止まりとかわかんないよ??何が起きてるか把握してる?
音楽花火と称するんなら
音楽と同化させるべき
客を魅了させる
技術が無い花火師
児童の絵を花火にするなら
丁寧な作業で綺麗な花火を
作るべき、作る技術も無い
田んぼの真ん中で打ち上げる花火は余計な明かりがない為とても鮮やかです。
面倒でも公共の交通手段を利用した方がゆっくりと花火を楽しめると思います。
ダラダラ長い時間続く花火よりも30分くらいで打ち終わる方が間がもちます。
遠方からただ騒ぎにだけきてる人がいる。
イオンタウン塩釜側で花火を見るだけの車の
駐車は禁止だと呼びかけてるのに無視して駐車し鍵をなくしたとか、花火後、車を出せないとか騒いでる人をみかける。違法駐車扱いになるので気をつけるべし。
もうすぐですね。マナーがいいんですよね。もちろん花火もいいんです。
ここより迫力ある花火大会あれば教えて欲しい!ていうくらいオススメです!
ホントに花火はいいけど、BGMの選択が悪すぎ…ご当地出身はわかるけど、花火見ながら三味線はないでしょ!
ムード丸潰れ!!
花火大好きおばあですが 近年地元浦賀の500発の花火が一番と思うようになりました。大きな回り灯篭を目印に5時ごろから賑やかな 会場に入ると ぎっしり立ち並ぶ屋台の数の多いこと。暗くなるまで敷物に座って いろいろ食べて飲んで いよいよ花火!数は少ないけど目の前の海からシュルシュルシュルと打ち上るその臨場感 花火の中にいる!という感じです。こんな近くで花火見えるところは無いと思います!
このたびの大雨により、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
今後の被害の拡大がないことを、心よりお祈り申し上げます。
あまりにも甚大な被害につき、復興に向けてかなりの時間を要する事態となりました。
今年は、『市民参加型の仕掛花火が特徴である愛宕花火の運営は困難でなかろうか』と言う結論に至りました。
また来年は開催しますので、よろしくお願いします。
雰囲気も良く、花火も見応えがすごくて大好きな花火大会です。
伊勢の花火大会を見ると、夏の思い出が濃くなります。
最後のナイアガラもすごいです。終了後に向う岸にいる花火師さんたちとスマホなどのライトでありがとうを届けられるのも素敵!花火師さんたちからも光が返ってきて感動します!
記念日ですね!
お幸せに☆
しかし今年も土曜日(泣)
なぜ豊田は日曜にこだわる
綺麗と聞き一度は観てみたいがこの調子ぢゃ一生無理やのう
一度でいいから土曜日に
毎年見ててすごく綺麗!!
でも、綺麗すぎてあまり他の人に教えたくないですね…。
屋台とかもいっぱいあるし誰でも楽しめて文句ゼロ!!
今年はあるか心配。
台風のあとのやつで被害が多いと聞いた。みんな楽しみにしてるからやってほしい!!
花火は、とても綺麗で、屋台もたくさんあり、よかったのですが、交通の便が、とても悪いです。
バスなどはあるものの、人数が多くて、乗りきれず、何分も待つことになります。