花火大会クチコミ 162ページ目

「仕事の合間に」さんからの投稿@第45回すその夏まつり 富士山すその大花火大会(静岡)

評価
投稿日
2018-07-05

仕事の関係で、有料席?(競技場の中)で見る機会がありました。
都内の花火大会に比べ人もかなり少なく見やすい会場でした。

地方の花火大会だと思って少したかをくくっていましたが、コンサートなどでも使用さるようなライティングシステムやレーザー、花火と音楽が見事に連動していて感動いたしました!

ただ、花火の煙が邪魔で後半せっかくの花火が全部見れなかったのが残念でした。また、今年もお邪魔させていただくと思いますので、その日は風があるといいですね。

「あや」さんからの投稿@第28回赤川花火大会「誇り ~こころゆさぶる感動花火~」(山形)

評価
投稿日
2018-07-05

関東の花火をよく見てましたが、やっぱり赤川花火は圧巻です。
音楽とのコラボは毎年鳥肌が立ちます。
年々人気が上がり、人が増え、鶴岡といえば赤川花火!!と言えるくらいになってきて、とても嬉しいです。
感動日本一!な花火をずっと応援してます。

「仙台太郎」さんからの投稿@第49回仙台七夕花火祭(宮城)

評価
投稿日
2018-07-04

天気に関係なく花火を楽しみたい人からすると見る価値はないかな。
ラジオみたいなのが実況していてうるさいくて花火の音が台無しだし、打ち上げ高さが制限されているから迫力は一切なし。町の街灯やビルの明かりは消えないので明るいし、有料席でないと花火の半分くらいは見えない。
夏祭りを楽しみたい人やガヤガヤしたい人や浴衣を着たい人ならいいかもしれません。

「あんこ」さんからの投稿@第54回常総きぬ川花火大会(茨城)

評価
投稿日
2018-07-04

会場近くの土手に場所取りをして見ました。
毎年土浦花火大会を見ていましたが、去年初めて常総花火大会を見ました。曲とピッタリ合った花火が上がり、リズム感のある、綺麗で迫力のある花火が見れてとても満足しました。

ただ、会場近くの仮設トイレが少なく、花火が始まると1時間以上並ばらければ入れませんでした。
会場から10分近く歩いた所に比較的空いている仮設トイレがありましたが、子供を連れていくのはとても大変でした。

「あい」さんからの投稿@長岡まつり大花火大会(新潟)

評価
投稿日
2018-07-01

ホテルがなかなか取れないので
夜行バスで行ったりで見ています
昨年初めてホテルが取れて2日間見ることができました。初めて見たときは感動で涙が出てきました。あの桁違いの大きさの花火を見たら関東の花火が今イチとしか感じなくなります。九州の親を元気なうちにと連れて行きました。最初は花火はどこでもいっしょでしょと言ってましたが無理やり連れて行きました。見た途端にカメラのフレームに収まらない程のびっくりの大きさとあまりの迫力でいい物を見せてもらったと感激してくれて見せてあげられて良かったと思います。観客のマナーも迫力も日本で一番の花火と思います

最終更新日時:2025-01-14 12:44:37