「浅川の花火最高!」さんからの投稿@浅川の花火(福島)
- 評価
- 投稿日
- 2013-08-21
空一面が紅一色に染まり会場中に花火と歓喜の声が轟いた。
その花火は、人の心に何かを語りかけるかの如く素晴らしい花火だった。
音、光、迫力、演出ともに素晴らしい花火を見ることができた花火大会でした。
空一面が紅一色に染まり会場中に花火と歓喜の声が轟いた。
その花火は、人の心に何かを語りかけるかの如く素晴らしい花火だった。
音、光、迫力、演出ともに素晴らしい花火を見ることができた花火大会でした。
今年は、五條で一番上手な五條東中学吹奏楽部が来て演奏してくれました。
芸能人は、くまだまさしさんとか来てくれました。
今年は雷がなっていましたが、花火が始まる前鳴り止みましたので、無事花火を打ち上げる事が出来ました。
レイザービームと花火とのコラボレーションや、最後に上がる花火の連発は、凄く綺麗でした
あの花火大会関係者の方へ
もう少し、一般見物客に優しい花火大会にして欲しいです。色々な意味で。歩くだけで疲れました。
花火は綺麗だったし出店の雰囲気は良かったです。
戸田橋で見ましたが、最後のナイアガラはいたばし側でしか見れないようです。煙しか見えなかった。
職人の花火が多いので、単発の大きな花火や、凝った花火が主流のようです。
連発花火が少なく、一発一発の競技のようで、迫力に欠けるような気がする。
秩父宮ラグビー場しか空いてなかったのそこで見ました。
平成ノブシコブシが出ていたが、何しゃべってるかかわからない。
野沢直子もなにしゃべっているかわからなかった。
知らない曲ばかりなので、ビジョンに歌詞でも写せばいいのに。
花火はそれなりですね。
連発花火をもっとみたかった。
今年も東北地方でも8月に梅雨明けをしてからは毎日のように炎天下で猛暑日続いてます!日中はクーラーないと過ごせないほどムシムシと暑いです。私はバスツアー行くので昼花火が始まる直前に会場入りしますが一般観覧の方は暑さや熱中症対策が必要です!東北地方の炎天下の暑さも東京と同じくかなり暑いです!日傘、帽子(ハット)、水、冷やす物など必要だと思います!大曲では浴衣はタブーです!歩きやす服装(ショートパンツ七分位がいいと思う)、シューズ、登山用の小さなバックなどいいと思います!
改めて確信しました!主催者、赤川花火大会実行委員会の皆様の気持ちや行動が感動日本一の花火大会にするだ!と気持ちが本当に本当に伝わります!市民花火は紅屋青木煙火店さんの世界一技術と芸術花火ショーは感動、感動、感動以外は声が出なかったです。エンディング花火はこれぞ赤川花火の魂の伊那火工堀内煙火店さんの技術と芸術と迫力を合わせた花火でした。圧巻と感動しました!磯谷煙火店さんのあの日、いつものBARでは赤川花火大会しか観れない続編など全ての花火が完成度の高い花火大会でした。夢空間をありがとう!赤川花火!
一言、日本一でした。
花火好きの私は、全国の花火を見て回ってます(;^_^Aでも、熊野大花火大会は凄く良かったです(@_@;)迫力が、比べものにならないでした(・・;)私的にわ日本一です(^.^)b又来年絶対行きたいです?
来年は彼女と見に行きます
日本で一番の花火大会。迫力、キレイさ、感動、すべてにおいて素晴らしかったです。見てない人は来年必ず。見たらわかりますよ。とにかく見たらわかります。最高です。好きな人とぜひどうぞ。
今年も見に行きました!
打ち上げ幅2000メートルの水上スターマインや感動のフィナーレも広い会場を生かして視界を埋め尽くす様な感じで素晴らしかったです。
海に近く煙が溜まりにくくどんな花火もきれいに見えました。
日本の花火ベスト10に入るでしょう!
来年も必ず行きたいです。
今年見に行ってきました。
赤川花火は海から離れてて風が吹きにくくフィナーレも煙で全く見えませんでした。
これでは有料閲覧席を取る気にもなれません。
全国各地いろいろな花火大会に行きましたが、
私は鳥羽の花火が好きです。
近くの熊野の花火大会には迫力では負けるかもしれませんが、
変なあいだがなく、
短時間でドンドン打ち上がる様子はみていて爽快です。
海上花火が美しいです。
花火大会のスタッフの対応や観客のマナーも他の花火大会に比べていいように思います。
全国の花火大会見に行ってますが赤川の花火は日本で3本の指に入る花火大会だと思います。まじで感動しました。
今年も岩槻の花火大会を見ました。内容はもの凄く良かったでした。でもやはり始まる時間が少し遅い様な気がしました。
もう、初めてきましたが、最高でした。
演出から、花火から、司会進行から、すべて最高でした。きっとここだから、味わえるものでした。開催者の方々に、ありがとうございました。
桟敷は必須かと。。来年もきます。
千代田町の「川施餓鬼・花火大会」は利根川に面した場所で水と緑豊かな町の年中行事である様です。説明によりますと利根川をはじめとする河川での水難事故者や万霊を供養するために、燈籠流しで精霊を送る伝統ある行事と伺っています。そして締めくくりに”打上げ花火が夏の夜を彩る”のですが、何と5000発の打ち上げ花火が利根川の水面に映し出される光景は素晴らしく感動を覚えます。
確かにべチョべチョだけど露店も多くて楽しいっ 毎年行ってまーす
ラッキーな事に2日とも指定席が当選して、花火三昧できました!数年ぶりに行きましたが、さらにパワーアップしていたように感じました。マナーもよく、花火を打ち上げる一般のスポンサーの方々のコメントに温かい気持ちになれる花火大会だと思います。競技会とはまた違う魅力あるバランスの取れた花火大会だと思います。毎年でも行きたいと思う花火大会です。