「さぁ」さんからの投稿@熊野大花火大会(三重)
- 評価
- 投稿日
- 2011-08-19
今まで諏訪湖、敦賀、おいでんなど花火巡りをしてきましたが熊野に行くと「やっぱり熊野はすごい」と思いさせられます!
花火を間近で打ち上げて熊野ならではの演出の仕方、ラストの鬼ヶ城仕掛けは迫力満点です☆
3回行き、必ず帰りは大渋滞にはまりますがそれでもまた行きたいと思える花火です。花火が大好きな方、是非1度、熊野まで足を運んでみて下さい(≧∀≦)
今まで諏訪湖、敦賀、おいでんなど花火巡りをしてきましたが熊野に行くと「やっぱり熊野はすごい」と思いさせられます!
花火を間近で打ち上げて熊野ならではの演出の仕方、ラストの鬼ヶ城仕掛けは迫力満点です☆
3回行き、必ず帰りは大渋滞にはまりますがそれでもまた行きたいと思える花火です。花火が大好きな方、是非1度、熊野まで足を運んでみて下さい(≧∀≦)
仙台から、前乗りで行って来ました、花火で爆風を感じられるって、他所では、ありません、迫力、音響、日本1ですね今年は震災、原発事故で、色々考える事が、ありましたが、来て良かったと思います、
追伸、石巻の花火大会に花火1セット戴きまして、本当にありがとうございました
ズバリ最後の鬼ヶ城は要らない…
台船を3つにして4ヶ所からのワイドスターマインにした方が皆が楽しめるはず…
観覧層は行儀よし…
駐車場、清掃協力金1000円強制、かなり遠く帰りのみシャトルバス無し地獄…
奈良方面へ車で帰ると怖い…
帰り京都まで7時間掛かった…時間に余裕無いと無理…
今年は全然良くなかったです。作った人に残念…
毎年みています!二千円は構わないのですが、再入場不可は納得いきませんでした。暑くて氷を買いに行きたかったです。あと配られたシートが、透明のゴミ袋!ビックリ!来年はいきません。
80周年なので盛大に、被災者の皆さんにも見てもらいたいです!!
熊野大花火大会
はじめていかしてもらいました。
かなり期待していました。
はじめのほうは、いつもみに行ってる花火大会となんら、かわりなかったです。
しかし、時間がたつにつれ激しさをましていきました。
アノ音、アノ波動、アノ爆風、近畿でNo.1です。
H15年始まってからかかさず見に行ってました☆
毎年あるにつれて綺麗さが増して今年中止なのがとても残念!!
ナイアガラとLASTフィナーレは息をのむほどです☆
一度は見る価値ありです(^0^)/
駐車場代が無料から有料になったのは残念ですが★
音楽花火がサイコーで、今年は三年目。一年目のグリーンのキセキに涙したときからやみつきです。昨年は1人で参戦。今年は6人。出会いも紡いでくれてるのかな。
かなり期待していましたが、正直普通の花火と何ら変わらずでした。近くで見れる分 迫力は多少ありましたが、別に驚くほどすごくはないし、フィナーレももう終わり?というくらいあっけなかったです。渋滞やら疲れた思いをしてまで見るものではなかったです。 皆さんがいうほど、評価は低い気がします。
花火が近くてほんとに綺麗!
感動しました~
2000円払う価値
あります(^o^)!
来年もいきたいです*
ホテルの部屋から見てます。絶景です!?偶然この日にこちらに宿泊しました。最高が、息子一歳泣きっぱなしトホホ
今年も行って来ました。猛暑で待ち時間が大変でしたが、カップルシートで見た甲斐がありました。
競技プログラムが省かれており、時間も短めでした。その分、例年のダレる時間は無く迫力のある花火が見れました!フィナーレに関しては、同県の某有名花火大会より凄かったです。
震災復興もテーマになっていたせいか、なんか特別な気持ちで見れました。
行ってもいつも期待ハズレでとても残念なんですょね~
札幌からですし次回は見送りま~~す
花火は期待通り感動なのですが、早くからの場所取り禁止はわかるけどせめて前日の場所取りは認めてあげないと熱中症続出しそうだったし、泊まり込みの人まで居て怖くなった。寝不足で楽しく見れないんじゃない
しかも有料と招待の部分広くなりすぎて見通し狭くなったし、飲食店も遠くだとか有料の中だしちょっと残念でした。今年は感動の涙は出なかったゎ
最後のスターマインの連発、感動しました。
はい 昨年と二回程 ノンアルコールで行きました!
素敵な花火でしたね(笑)
今年も行けたらと願っています!
四万発近い花火は、絶対にすごい!!
天候が悪かったので、花火が良く見えなかった。延期するのも大変だと思うが、見た人がガッカリするようならやらないほうがいいのではないかと思った。
小さい頃、見ましたよ。今年は、中止!残念だな。楽しみにしてたのに・・・。こっちの花火も、キレイで美しい。