「たつ」さんからの投稿@第40回山形大花火大会 ~輪~(山形)
- 評価
- 投稿日
- 2019-08-17
はじめて行きました。
有料で入りましたが、狭い河川敷に広い有料区間はちょっと違和感がありました。
花火は、普通です。デート感覚ならいいかも。スタッフさんの対応よかったです。
しかし、差別化をはかっているほど、何か期待しますが特にこれといっていいなと思えるものはあまりなかったかな。
はじめて行きました。
有料で入りましたが、狭い河川敷に広い有料区間はちょっと違和感がありました。
花火は、普通です。デート感覚ならいいかも。スタッフさんの対応よかったです。
しかし、差別化をはかっているほど、何か期待しますが特にこれといっていいなと思えるものはあまりなかったかな。
ここ数年人が多過ぎて規制ばっか…
屋台どころか河川敷に近づくことすら出来ないし
小学生の頃は皆が屋台楽しめたのになぁ
今まで見た中で一番凝った花火大会で、とても感動はしました。花火自体はよかった。
ですが、駐車禁止の看板は意味をなさず、車がズラリ。歩道にまで乗り上げてて歩きにくい。
協賛チケットを買ったものの近隣の駐車場は満車、会場に近い所は特別協賛者以外は停められませんと言われ、徒歩30分以上のところにようやく停められました。
そして会場に行こうにもほぼほぼ案内がなく、有料席会場入口は非常にわかりにくい、奥まった場所にありました。案内や警備をしている方に道を聞いてもまともに答えてもらえず…
お金払うだけ払って放置された感。他県から来ましたが地元民の方々向けなのかもしれません。
花火はとても美しかったのに、残念。
2019年の花火はかなり寒かった。風も強く、じっとしていられなかった。
主人は風邪をひいてしまいました。
フェニックスが打ち上げられるようになってから毎年通っている新潟市民です。初めて観た時に感涙しました。中越地震や中越沖地震で避難者を支援した時のこと、全国からの支援があったことを思い出しながら観ています。
開催年によってフェニックスの内容に変化があろうとも、平和と安心という未来永劫変わらぬ願いを祈願する花火ですから、決して絶やすことのないよう募金に気持ちを託して毎年会場を後にしています。
無事決行みたいですね!
3年間楽しみにしとった
花火大会!姫路から見にきてます
最高の1日になりそうです
2018年初参戦しましたが、めちゃくちゃ好きな大会です!
個人的に全体的な規模はおいておいて、信州煙火、青木煙火によるミュージックスターマインは日本一曲とシンクロしていると思います。そして、毎回毎回ちがう構成で来るため、曲がなんなのか、どんな構成で来るのか…今年はどんなことをしてくれるのか、こんなにワクワクする大会は他にありません。
この二つを見るだけでも価値があると思えるほどです。
えびす構だけは、リピートし続けます。
ここの花火大会に限らないですが、どれほどコストが掛かろうが打ち上げ場所にできる限り近い席を取って見てください。ほぼこれまでにない感動を受けると思います。私は3年連続で見に行きましたが、最初は真上で花火が開花し視界すべてが花火に覆われたような光景も何度かあり人生で初めての感動を受けました。
同じ場所、さらに良い花火を打ち上げようが最初の感動はありません。
悲しみ・怒り・喜びと違う異次元の感動を味わえます。今回も良かったですが1度目に比べればもう感動はありません。もう一度お勧めします。ぜひお金・時間が掛かろうができる限り良い場所で見てください。
今回は神戸花火と違う日になったためか人があまりにも多すぎて家に帰れたのは翌日でした。
都会の花火大会と比較すると規模は小さいものの、間近で観覧できるため視界に入る花火は迫力があった。
港町のため涼しく人口密度も少ないため場所取りもしやすかった。
是非、もう一度行きたいと思える花火大会でした。
有料席じゃなくても
十分に楽しめました。
大きな花火で音も体に響くような感じで、他ではなかなか味わえない迫力でした。
毎年見に行きますが、会場に行くと圧倒的な迫力に驚きます。
ボランティアにも参加したのですが、準備も本当に大変なのが実感できました。
当日は、関係者の人により感謝しながら観れるな、、と思います
バスツアーで初めて諏訪湖の花火大会に参加しました。
なんといっても花火の「近さ」と「音」そして「振動」が素晴らしかったです。プレミアム団体桟敷席という真っ正面の最前列で見たので、なお一層圧倒されました。
今回は台風が心配されましたが、競技中には雨も降らずに、風向きも最適だったのではないでしょうか。本当に運が良かったです。
これはファンになりそうです。
ススかぶりの迫力ですよ。
花火の時間帯は国道を通行止で道路に寝転がって真上に花火を見れます。
去年よりも迫力があり、とても良かったです‼️ラストも相変わらず凄いです‼️来年も今から楽しみです‼️
今年の花火大会は台風の為中止になった‼️なので評価無しにしました‼️来年こそは開催出来ると信じて一年待ちたいと思います‼️
おしゃれな花火をだらだらせずに打ち上げてくれる、飽きの来ない花火でした。
短時間ながら種類豊富な花火の数々、心地の良いテンポの打ち上げ方でとても楽しませていただきました。
花火の歴史に沿って、江戸時代の再現花火を打ち上げるなど、なかなか他の花火大会ではできない嗜好がよかったです。
(説明も結構あるので、がんがんあげるにを見たい人には向いてないかも)
最後のスターマインなどは他の花火大会に負けない迫力があります。
只今PM1:00
台風は、過ぎ去って、良い天気になりました。
花火大会が楽しみです~♪
天橋立は、絶景やね~♪
島崎公園横には、何やろ!?
オペラハウスのような建物!
のんびり過ごせる~♪
まず、土地勘のない方にはおすすめできません。外国在住ですが、とても有名な花火大会と聞いて期待をして梅田会場の観覧席を購入しました。結局会場にはたどり着けたものの入れる時間を過ぎてしまい、近くで立って見て終わりました。9千円無駄にしました。大阪駅を出てすぐの案内板にはどれも花火大会会場はこちら、と書いてあるだけ。特定の有料会場への方向は指示されておらず、梅田会場への行き方とは書いてないな、と思いながら歩いて行き、結局たどり着けたのは入場時間が過ぎてからでした。電話をして聞こうにも問い合わせ電話は花火大会の直前にはもう閉鎖しており、またホテルの方に聞いてもはっきりとはご存知ないようでした。他の花火大会は駅を出てすぐにA会場こちら、などという案内板が目につくのが普通です。主催者側のやる気のなさが良く現れている花火大会です。有料観覧席を設けるなら、行き方の案内や到着までの時間などをもっとはっきり示すべき。騙された気分です。因みに私の後ろに歩いていらしゃったご夫婦も地元の方のようでしたが、梅田会場の席を購入されていて、入れなかったようです。花火自体はとても美しいものでした。