天文館ミリオネーション2025(鹿児島市)
鹿児島の冬を彩る、約100万球の光の祭典
- ★★★★☆6
鹿児島県のイルミネーション人気ランキングを発表!鹿児島県で最も人気のあるイルミネーションは!?

南九州最大の繁華街・鹿児島市の「天文館」で、約100万球のLED電球で彩る大規模なイルミネーションイベントを開催。「Champ de fleurs TENMONKAN」(シャン・ド・フルール天文館)をテーマに、来場者が楽しめる花畑のような空間を演出する。メイン会場の天文館公園には、ドーム型のイルミネーションや、光が動くツリー、トンネルが登場。街路樹にもイルミネーションが施され冬の鹿児島を彩る。
鹿児島の冬を彩る、約100万球の光の祭典

世界各地の植物が楽しめる植物公園「フラワーパークかごしま」では、冬の風物詩である「フラワーパークイルミネーション かごしまクルーズ~Kirameku Kagoshima~」を11月28日から開催。「絶景!鹿児島南北600キロ」をテーマに、自然豊かな鹿児島県を約50万球の電飾で表現。芝生広場には、鹿児島の地形がダイナミックに描かれ、シンボルの桜島が光り輝く!電飾で彩られる植物園と光が織りなす幻想的な夜を楽しめる。
点灯:2025年11月28日~2026年1月4日
場所:鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
アクセス:JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通バス池田湖行きで20分、フラワーパークかごしま下車すぐ

約20万個の彩り豊かなイルミネーションが、クリスマスを演出。噴水広場をメインに展望台に向かう通路には「光のトンネル」がお出迎え。花火も打ち上げられ幻想的な世界を楽しめる。花火打ち上げ日予定日は12月20日・21日・24日・25日。※花火は雨天及び荒天時は中止。
点灯:2025年12月19日~12月25日
場所:鹿児島県鹿屋市
アクセス:垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋下車、タクシーで15分

冬の風物詩として市民だけでなく観光客にも人気のイルミネーションが、今回で32回目を迎える。みなと大通り公園のケヤキ約50本が、約6万球の電飾でキラキラと輝く。さまざまに表情を変える噴水の演出と、彫刻や鹿児島市役所本館のライトアップが織りなす幻想的な光景を堪能でき、見る人をファンタジックな世界にいざなう。そして、最大の見せ場は一斉点灯。点灯する瞬間は、目もくらみそうな輝きで見ごたえ十分だ。
都会のオアシス空間を鮮やかにライトアップ