光に包み込まれ、光で遊ぶ体験空間 ~HIKARIUM~(米原市)
静かな山間に突如現れる、まるで夜空に繋がるような光の世界
- 2024年11月9日~2025年2月11日
- ★★★☆☆3
滋賀県のイルミネーション人気ランキングを発表!滋賀県で最も人気のあるイルミネーションは!?
夜景プロデューサー、丸々もとお氏監修による新たな光のナイトイベント「HIKARIUM」がローザンベリー多和田に登場!体験型へと進化したプロジェクションマッピングや、光と音で奏でるメロディー一体感エリア、オーロラの演出などが新登場。光の世界に「遊び・体験」の要素を加えたアクティビティで、新しい光のナイトイベントを存分に楽しむことができる。
点灯:2024年11月9日~2025年2月11日
場所:滋賀県米原市多和田605-10
アクセス:JR東海道新幹線米原駅からタクシーで15分、または米原駅から湖国バス米原多和田線で28分、ローザンベリー多和田下車すぐ(土日祝のみ運行)
能登川地区に「小さな光がつなぐ大きな絆」をつくりたいという思いを込めて、地域ぐるみで行われる「Lighting Bell in NOTOGAWA」。“ふるさとを想い、新しいまちづくりの輪が広がる語らいの場所となるように”という願いが込められた15万球のイルミネーションにより、林中央公園が明るく彩られる。(公園内の駐車場は使用できないので、東近江市能登川支所駐車場を利用)
点灯:2024年12月14日~12月22日
場所:滋賀県東近江市林町
アクセス:JR東海道本線能登川駅から徒歩7分
びわ湖大津館では、11月30日から2月9日の間、隣接するイングリッシュガーデンをメイン会場に、「光のミュージアム」をテーマとしたイルミネーションを実施。このイルミネーションは成安造形大学との連携により実施するもので、湖畔に広がる約5900平方メートルのイングリッシュガーデン内を5つのゾーンに分け、各ゾーンに学生たちがデザイン・制作した光のアートオブジェを設置。約15万球の明かりで輝く夜のミュージアムが広がる。
点灯:2024年11月30日~2025年2月9日
場所:滋賀県大津市柳が崎5-35
アクセス:JR湖西線大津京駅・京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩20分
アートな提灯「NAKEDディスタンス提灯(R)」を片手に、坂本の歴史的建造物と紅葉の名所を巡るナイトウォークイベント。日吉大社では、平和の祈りで世界を繋ぐ参加型アート『DANDELION PROJECT』を展示。平和の祈りを込めたタンポポの花がプロジェクションマッピングで咲いていく幻想的な秋の坂本を楽しむことができる。
点灯:2024年11月1日~12月8日
場所:滋賀県大津市坂本5丁目1-1
アクセス:京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
「つながり」をテーマに、草津駅周辺をイルミネーションで彩るイベント。東口デッキではリニューアルしたツリーが登場、地元の子供たちによるオーナメントで装飾されます。西口には昨年リニューアルされた巨大クリスマスブーツが設置されます。
点灯:2024年11月9日~2025年2月14日
場所:滋賀県草津市
アクセス:JR草津駅すぐ