光のページェント TWINKLE JOYO 2024(城陽市)
城陽の冬の風物詩
- ★★★★☆21
京都府のイルミネーション人気ランキングを発表!京都府で最も人気のあるイルミネーションは!?

今年で23回目を迎えるこのイベントも毎年バージョンアップしています。今年のテーマは「おもちゃの世界~チャチャチャおもちゃチャッチャッチャッ」です。ファンタジックでメルヘンチックな世界を繰り広げ、多くの来場者をお待ちしております。ラブパワースポットハートのベンチは健在です。ぜひお写真を撮って愛を深めておくれやす。
城陽の冬の風物詩

温浴宿泊施設「ASOBIYUKU 京都るり渓温泉」で1年を通して楽しめるイルミネーション。通常とは異なる感覚を呼び起こす共感覚(シナスタジア)をコンセプトに、自然に調和した光のアートに壮大な音楽が融合し、まるで光の森に迷い込んだかのような感覚にいざなう。「天空の芸術 オーロラエクスペリエンス」は気象条件によって見え方が大きく変わるのが特徴で、雨や霧が出た日、雪が降った日などはひときわ感動的なオーロラ体験ができる。
点灯:通年
場所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
アクセス:JR山陰本線園部駅、能勢電鉄日生線日生中央駅から無料送迎バスで35分
1年を通して楽しめるナイトスポット

今年のクリスマスイベントでは、キャンドルナイトをはじめさまざまなコンテンツをご用意。キャンドルナイトでは、温かな光に包まれた幻想的でロマンティックな空間で、大切な方と素敵なひとときをお過ごしいただけます。聖歌隊によるクリスマスコンサートでは、お子様から大人の方までお楽しみいただける楽曲をお届けいたします。歌声が美しく響き渡る礼拝堂の中でクリスマスの雰囲気を存分にご堪能ください。(※各会場で開催イベントが異なります)
大切な方と心温まる素敵なクリスマスを

同志社大学の今出川キャンパスのヒマラヤ杉に飾りつけされるクリスマスイルミネーションです。学生だけでなく、地域の住民たちにも親しまれています。なお、京田辺キャンパスでは2024年12月2日からの点灯が予定されています。

嵯峨野観光鉄道では、例年好評のライトアップに加え、今年もトロッコ保津峡駅など一部箇所においてイルミネーションの装飾も実施。神秘的な色どりを見せる山々、鮮やかな光できらめく川の流れを一層上質に演出するライトアップ&イルミネーションで、今まで以上に幻想的な風景をトロッコ列車の車窓から楽しめる。ライトアップは、保津川橋梁周辺や、紅葉トンネル、水面に映える「逆さ紅葉」など見どころが多い。
点灯:2025年10月下旬~12月下旬
場所:京都府亀岡市
アクセス:JR山陰本線(嵯峨野線)馬堀駅から徒歩10分(トロッコ亀岡駅)
このほかにも、京都駅で楽しむ光のアート空間「京都駅ビル グラフィカルイルミネーションPlus~Xmasバージョン~」など人気のイルミネーションはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックしてライトアップを見に出かけよう!

京都駅で楽しむ光のアート空間


ドーム屋根の駅舎が残る八瀬比叡山口駅が優しい光に包まれる

やさしい灯りと秋の夜を楽しむ

上品な輝きを放つ光のバージンロード

クリスマス仕様のロビーに高さ5mのツリーが登場(12月25日まで)

五感で京都の秋を味わうアートなおまつり

京都タワーが様々な姿を見せる

大切な方と心温まる素敵なクリスマスを

惜しまれつつ幕を閉じた「嵐山花灯路」が、新たな名をまとい待望の復活

開催地ごとに伝統文化とアートが融合した体験イベントを展開

植物の世界と魅力を最大限に楽しめる「ボタニカル・クリスマス」

東本願寺の境内で初となるライトアップイベント