広尾サンタランドイルミネーション(広尾郡広尾町)
日本で唯一のサンタランドのクリスマス
- 2025年10月25日~2026年1月4日
- ★★★★★1
北海道のイルミネーション人気ランキングを発表!北海道で最も人気のあるイルミネーションは!?
サンタクロースの故郷ノルウェー・オスロ市から国外初のサンタランドの認定を受けた広尾サンタランドのイルミネーション。会場の大丸山森林公園の樹木などに約15万球のイルミネーションと約1万個のウッドランタンが灯り、園内はクリスマスムード一色に。なかでも「サンタの家」へと続くウッドランタンのトンネルは見どころのひとつ。また、「サンタの家」ではクリスマスグッズを豊富に揃え、2階の休憩スペースではドリンクやアイスクリームとともにイルミネーションを見ながらロマンチックなひとときを過ごすこともできる。
点灯:2025年10月25日~2026年1月4日
場所:北海道広尾郡広尾町広尾689
アクセス:JR根室本線帯広駅から十勝バス広尾行きで2時間、広尾小学校前下車、徒歩5分
「あさひかわ街あかりイルミネーション」が、今年も11月22日より翌3月8日まで、約3か月間のロングランで開催される。今年はレイアウトを大幅にリニューアル!!JR旭川駅前のランドマークとなるモニュメントイルミネーションを入口に、動物たちに歓迎されながら買物公園へ、光が降り注ぐアイスフォール、7条緑道の光のトンネル、開拓のイメージの塔、さらに常盤ロータリーまでアーティスティックなイルミが通りを彩る。11月22日には買物公園にて点灯式が開催される。
点灯:2025年11月22日~2026年3月8日
場所:北海道旭川市
アクセス:JR函館本線旭川駅からすぐ
ルスツリゾートでは、ホテルの壁面50m×13mの巨大なガラスへプロジェクションマッピングを投影。アイヌの物語と音楽をベースに、自然豊かな北海道を表現している。屋外は迫力のパノラマ映像、屋内は幻想的な映像空間と、異なる見え方で観賞できる。またこのエリアには、約25万球の光り輝くイルミネーションのスターダストアベニューが隣接しており、全長300mの光の散歩道をロマンチックなムードで楽しめる。
点灯:2025年11月29日~2026年3月30日
場所:北海道虻田郡留寿都村泉川13
アクセス:JR函館本線倶知安駅から道南バスルスツリゾート行きで1時間、終点下車すぐ(JR札幌駅近くのルスツリゾート札幌営業所前から無料送迎バスあり・予約制)
赤レンガ倉庫周辺で繰り広げられる冬の一大イベントが11月29日から12月25日まで開催される。函館港の海上に浮かぶ巨大なツリーの幻想的な姿は、函館の冬の風物詩。16:30(初日は18:00)から点灯するが、17:45に一度消灯。18:00に再点灯し、22:00までイルミネーションが楽しめる。また、毎日3回、15分だけツリーが赤く染まる「プレミアムレッドツリー」の時間帯もあるのでお見逃しなく。
点灯:2025年11月29日~12月25日
場所:北海道函館市
アクセス:JR函館本線函館駅から徒歩10分
寒い季節をロマンチックに彩るイルミネーション。小樽運河は11月から1月の3か月間、青色の電飾が施される。特におすすめは、日没後のブルーアワーの時間帯、イルミネーションの青と空の蒼が相まって、幻想的な時間を楽しむことができる。期間中は、人気の運河クルーズも青色の電飾をまとい、運河内を周遊する。
点灯:2025年11月1日~2026年1月31日
場所:北海道小樽市色内2-1-20
アクセス:JR函館本線小樽駅から徒歩10分(中央橋)
冬の小樽をロマンチックに彩るイルミネーション
このほかにも、歴史的建造物の格調高い姿が夜の闇に美しく浮かび上がる「ロマネスクイルミネーション」など人気のイルミネーションはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックしてライトアップを見に出かけよう!