長野県のイルミネーション人気ランキング

長野県のイルミネーション人気ランキングを発表!長野県で最も人気のあるイルミネーションは!?

1位 軽井沢ウインターフェスティバル2025(北佐久郡軽井沢町)

軽井沢ウインターフェスティバル

軽井沢の冬は美しいイルミネーションにクリスマスツリー、さまざまなイベントが目白押し。軽井沢ウインターフェスティバルは11月23日からスタートし、オープニング打上げ花火、イルミネーション、ぐるっとマルシェ、クリスマス音楽イベントなどを開催予定。期間中、町内各所はおしゃれなライティングで彩られ、ロマンチックな夜を演出し、たくさんの来場者でにぎわう。また、期間中は写真でつながる軽井沢フォトコンテストも開催。

点灯:2024年11月23日~2025年2月28日
場所:長野県北佐久郡軽井沢町
アクセス:JR北陸新幹線軽井沢駅からすぐ

2位 善光寺表参道イルミネーション2024-2025(長野市元善町)

善光寺表参道イルミネーション

長野市・善光寺を中心としたエリアを、光で彩る新しいイベント「善光寺表参道イルミネーション」。長野駅前から善光寺までの、全長約1.8kmにわたる善光寺表参道の並木を、イルミネーションで彩ります。

点灯:長野駅前クリスマスツリー2024年11月9日~12月25日、善光寺表参道2024年12月21日~2025年2月中旬
場所:長野県長野市元善町
アクセス:長野駅 下車

3位 2024-2025 樫山工業イルミネーション(佐久市)

樫山工業イルミネーション

今年で20回目の節目を迎える、樫山工業イルミネーション。今回は「不思議の国のアリス」がテーマ。現実と不思議の国を背景に、愛らしいキャラクターたちが駆け回っている賑やかな様子が覗ける。地域の学生が制作参加したイルミネーションでは物語に登場するチェシャ猫が主役。色鮮やかなイルミネーションは、真冬の暗闇の中でより一層輝きが増して見える。佐久の冬の夜は冷え込むため、暖かい装いで、冬ならではの雰囲気を味わいたい。

点灯:2024年11月14日~2025年2月28日
場所:長野県佐久市根々井1-1
アクセス:JR小海線北中込駅から徒歩10分

4位 軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス(北佐久郡軽井沢町)

軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス

大正時代から親しまれていた歴史ある軽井沢高原教会では、星降る夜に、ランタンキャンドルが教会の森を照らす「軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス」を開催。ランタンキャンドルの温かい光と星のきらめきを集めたかのようなクリスマスツリー、森に浮かび上がる「星明かりのプロムナード」など、教会の森にたくさんの光があふれる。また、今年のテーマprism(プリズム)を象徴した「プリズムツリー」が新たに登場。30分に1度訪れる「プリズムアワー」やランタンを手に森をめぐる「ランタン散策」は毎日行われる。

点灯:2024年12月1日~12月25日
場所:長野県北佐久郡軽井沢町
アクセス:JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分、またはしなの鉄道中軽井沢駅から徒歩17分

5位 軽井沢・プリンスショッピングプラザ ウインターイルミネーション(北佐久郡軽井沢町)

軽井沢・プリンスショッピングプラザ ウインターイルミネーション

大人気のイルミネーションがリニューアル!ガーデンモール芝生のひろばとツリーモール芝生のひろばでは、11月1日(金)~3月31日(月)の期間中、秋冬限定カラーで彩られる美しい空間をご堪能いただけます。ガーデンモール芝生のひろばにある浮島にはツリーが池に浮かぶ幻想的な景色がお楽しみいただけるほか、ツリーモール芝生のひろばにある樹木も秋冬限定カラーで彩られ、煌びやかな空間をお楽しみいただけます。是非大切な人とともに、素敵なひと時をお過ごしください。

点灯:2024年11月1日~2025年3月31日
場所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
アクセス:JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩3分

以降のランキング

このほかにも、松本の魅力が詰まった光の祭典「光と氷の城下町フェスティバル」など人気のイルミネーションはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックしてライトアップを見に出かけよう!

ランキング集計期間:2024年10月1日~2025年3月31日までのアクセス数
最終更新日時:2024-12-19 14:12:01