大阪府のイルミネーション人気ランキング

大阪府のイルミネーション人気ランキングを発表!大阪府で最も人気のあるイルミネーションは!?

1位 ひらかたパーク 光の遊園地~Flowering Illumination~(枚方市)

ひらかたパーク 光の遊園地

ひらかたパークでは、今年11年目となるイルミネーションイベント「光の遊園地~Flowering Illumination~」を開催。「花」をテーマに、パーク内には7つのイルミネーションエリアがあり、ひらかたパーク史上最大の約13mのツリーが登場。夜には25機種のナイトアトラクションを楽しむことができ、大観覧車「スカイウォーカー」からは園内のイルミネーションを一望できる。

点灯:2024年11月2日~2025年4月6日
場所:大阪府枚方市枚方公園町1-1
アクセス:京阪本線枚方公園駅から徒歩3分

2位 OSAKA WHEELイルミネーション(吹田市)

OSAKA WHEELイルミネーション

EXPOCITY内にある日本一の大観覧車「OSAKA WHEEL」では、12月はクリスマス期間限定カラーに装いを変え、エントランスから乗車口までに10万球以上のLEDが施され、クリスマスシーズンにふさわしい華やかな装いになる。また、ツリーのすぐ近くの空の広場には、昨年好評だった本物の氷をはったアイススケートリンクが今年も登場。ツリーの明かりをバックにスケートが楽しめる。

点灯:2024年12月1日~12月25日
場所:大阪府吹田市千里万博公園2-1
アクセス:大阪モノレール線万博記念公園駅から徒歩2分

3位 御堂筋イルミネーション2024(大阪市北区)

御堂筋イルミネーション

「御堂筋イルミネーション」は、大阪各所に灯される光が一体となる「大阪・光の饗宴2024」のコアプログラムとして開催。大阪のシンボルストリートである御堂筋の梅田から難波までの区間がイルミネーションできらめく。今年度は、梅田吸気塔やなんば広場を万博カラーに照らすライトアップのほか、北御堂では音と光の演出や、参加型ワークショップで作成した彩り豊かな「光の箱」を積み重ねた華やかな光の壁などが楽しめる。

点灯:2024年11月3日~12月31日
場所:大阪府大阪市北区・中央区
アクセス:Osaka Metro梅田駅・淀屋橋駅・本町駅・心斎橋駅・なんば駅、阪急・阪神大阪梅田駅、JR大阪駅・京阪本線淀屋橋駅、南海なんば駅、近鉄大阪難波駅からすぐ

4位 大阪城イルミナージュ(大阪市中央区)

大阪城イルミナージュ

大阪城公園・西の丸庭園で開催される「大阪城イルミナージュ」。今年のテーマは、「大阪歴史イルミネーション~将軍と侍の世界へようこそ~」。世界的人気を博したドラマ『SHOGUN 将軍』の世界、戦国時代を再現し、侍の姿を忠実に表現した立体イルミネーションが登場。また、通天閣、寺社仏閣、市場、レトロな路面電車など、大阪の代表的な名所が、イルミネーションでカラフルに彩られる。2025年日本国際博覧会のロゴや、キャラクター「ミャクミャク」を取り入れたイルミネーションオブジェや大型フォトスポットも登場。

点灯:2024年11月15日~2025年2月16日
場所:大阪府大阪市中央区
アクセス:地下鉄谷町四丁目駅から徒歩10分

5位 通天閣ライトアップ(大阪市浪速区)

通天閣ライトアップ

大阪のシンボル「通天閣」は、夕方になるとLEDビジョンの大時計とともに塔体が色鮮やかにライトアップされる。月ごとにアイスブルー(氷)やチェリーブロッサム(桜)、ライトグリーン(若葉)、スカイブルー(空)、イエロー(銀杏)、オレンジ(紅葉)、エメラルドグリーン(もみの木)など季節感のあるカラーとなり、15分毎に次々と色が変化する華やかな演出を行う。

点灯:通年
場所:大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
アクセス:JR大阪環状線新今宮駅から徒歩7分

以降のランキング

このほかにも、クララのもうひとつの夢の物語「空中庭園 Xmas 2024 Dreamin’ girl Clara’s another story...」など人気のイルミネーションはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックしてライトアップを見に出かけよう!

ランキング集計期間:2024年10月1日~2025年3月31日までのアクセス数
最終更新日時:2024-12-20 14:30:32