立川まつり国営昭和記念公園花火大会(東京)

迫力満点の大きさ!見る人を魅了するワイドスターマイン
- 2023年7月29日(土)
- 全国12位
東京都の花火大会人気ランキングを発表!東京都で最も人気のある花火大会は!?
1954(昭和29)年から開催されている花火大会は、3年間の中止を乗り越えて4年ぶりの開催。直径45cm、重さ約30kg、到達する高度400m、開いた花火の大きさ380mという、ダイナミックな一尺五寸玉をはじめ、豪華なワイドスターマインや芸協玉、匠玉など演出にこだわった花火を心ゆくまで堪能できる。国営昭和記念公園内のみんなの原っぱが会場となり、例年会場周辺は混雑するため、早めに観覧場所を押さえておきたい。また、会場でのゴミの減量化にも協力しよう。特別協賛者観覧チケットを購入すれば、みんなの原っぱ特設観覧エリアで花火が観賞できる。
開催日:2023年7月29日(土)
場所:東京都立川市国営昭和記念公園
迫力満点の大きさ!見る人を魅了するワイドスターマイン
世田谷を流れる多摩川で、様々なテーマに沿った花火が打ちあがる。今年のテーマは「未来の光 ~for the future smile~」として、変わりゆく時代の中、心に深く刻まれる世田谷の夜空で煌めく風景を作り上げる。隣接する川崎市が開催する「川崎市制記念 多摩川花火大会」と同時に開催され、多摩川の両岸で打ちあがる。
開催日:2023年10月21日(土)
場所:東京都世田谷区鎌田1-3-5
世田谷の明るい未来を輝かせる花火
昭和62年に始まった「花火の祭典」は大田区と世界の平和を願って開催されています。当日は18:00からアトラクションが開始され、平和祈念式典の後に花火の打ち上げが行われます。2023年は5年ぶりの開催となり、約4000発の花火が多摩川の夜を彩ります。
開催日:2023年8月15日(火)
場所:東京都大田区西六郷四丁目地先
大田区の平和を祈願し花火を打ち上げる
日本の花火大会の代名詞のような存在の花火大会。会場は2ヶ所。第1会場では花火コンクールが行われ、様々な芸術作品が堪能できる。第2会場は創作花火やスターマインなどが見どころだ。花火コンクールは、両国花火ゆかりの業者と、国内の代表的な花火大会において優秀な成績をおさめた業者で渾身の力作を競い合う。観賞にはマナーを守り、到着時に帰りの切符を準備するなど、混雑の緩和に協力しよう。
開催日:2023年7月29日(土)
場所:東京都台東区・墨田区
東京の夜空を彩る国内最大級の花火の競演
東京の大規模な夏の花火のトップをきって開催する花火大会。前回(2019年)は約1万3000発打上げたが、今回は11年ぶりに約1万5000発を打上げる。スターマインなどを1時間で打上げるため、高密度に凝縮された迫力ある花火やナイアガラが楽しめる。また、レーザー光線と花火をコラボさせた演出もこの花火大会ならではの特徴だ。
開催日:2023年7月22日(土)
場所:東京都足立区千住大川町ほか
荒川の土手の斜面に座ってゆったり観賞
このほかにも、都心の夜空を彩る真夏の祭典「2023 神宮外苑花火大会」など東京都内には人気の花火大会はたくさん!開催情報や地図・交通アクセスなどチェックして花火大会に出かけよう!
都心の夜空を彩る真夏の祭典
ユーミン楽曲を用いた一夜限りの花火イベント
夜空一面を色彩豊かに飾る幻想的な演出に注目
調布には上を向かせる花火(チカラ)がある
華麗に進化し続ける、古き良き下町の花火
横田基地に花火が打ちあがる
野球観戦を盛り上げるナイター花火
中止となった3年間の想いを込めた打上げプログラムが見どころ
荒川の風を感じながら、迫力のスターマインを観賞
秋の風を感じながら音楽花火を楽しむ
クジラも参加!楽しい市民の祭りに大輪の花火
間近で見上げるスターマインの大迫力
雄大な自然と触れ合う清流の里の夏まつり
山頂からの打上げは広範囲で観覧できる
連続花火やスターマインが元町港の夜を彩る