京都府の紅葉人気ランキング

京都府の紅葉人気ランキングを発表!京都府の中で最も人気のある紅葉スポットはどこだ!?(全国人気ランキングはこちら

1位 貴船神社(京都市左京区)

貴船神社

京都市の北に位置し「京の奥座敷」として親しまれている貴船は、市内よりも気温が低いため、一足早く紅葉が見られる。貴船神社は鴨川の源流、貴船川沿いに参道が続く古社で、11月上旬には参道の階段や本殿周辺が紅葉に包まれ、多くの参拝客の目を楽しませる。

見頃:11月上旬~11月下旬
場所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス:叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から徒歩25分、または貴船口駅から京都バス貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分

2位 嵯峨野トロッコ列車(京都市・トロッコ嵯峨駅~亀岡市トロッコ亀岡駅)

嵯峨野トロッコ列車

京都の秋の風物詩の一つである保津峡の紅葉。それをゆったりと楽しむことができるのが嵯峨野トロッコ列車です。片道7.3km、約25分の道のりでは保津峡の渓谷美を堪能できます。ビュースポット近くでは速度を落とした運行も。今しか見られない景色をおさめましょう。

見頃:11月中旬~12月上旬
場所:京都府京都市・トロッコ嵯峨駅~亀岡市トロッコ亀岡駅
アクセス:JR京都駅から約15分で嵯峨嵐山駅へ、そこから徒歩1分でトロッコ嵯峨駅に到着。

3位 金閣寺(京都市)

金閣寺

相国寺の塔頭寺院の一つで、正式名称は鹿苑寺といいます。室町幕府三代将軍の足利義満が山荘北山殿を造ったのが始まりと言われています。紅葉シーズンは非常に混雑する。

見頃:11月下旬~12月上旬
場所:京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス:JR京都駅から市バス「金閣寺道」下車すぐ

4位 叡山電車 貴船 もみじ灯篭(京都市左京区)

叡山電車 貴船 もみじ灯篭

例年11月ごろ、紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」が開催されています。京都・花灯路推進協議会の協力を得て、同協議会が所有する行灯やスポットライトを使用し、貴船神社と料理旅館街等では行灯の設置とライトアップを展開。貴船神社では、本宮を中心にライトアップされた鮮やかな紅葉が社殿と共に浮かび上がります。「もみじのトンネル」を通り抜ける列車は、車内の灯りを消し、速度を落として運行します。

見頃:開催期間 例年11月上旬~11月下旬
場所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町
アクセス:叡山電鉄出町柳駅から鞍馬行きにて貴船口駅下車

5位 北野天満宮(京都市上京区)

北野天満宮

豊臣秀吉公が築いた「史跡 御土居」のもみじ苑は約350本の樹木が植えられ、中には樹齢350年を越す「三又の紅葉」等の古木もある。紅葉は、御祭神菅原道真公がこよなく愛でられた梅と同様に御縁のある樹木で、今も境内を彩る。御土居に沿って流れる紙屋川水面には赤や黄色に染まった木々が映え、錦秋の世界へ誘う。

見頃:10月下旬~12月上旬
場所:京都府京都市上京区馬喰町
アクセス:嵐電北野線北野白梅町駅から徒歩5分、またはJR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ

以降のランキング

このほかにも、紅に染まる秋を感じさせてくれる「八瀬 瑠璃光院」など人気の紅葉スポットはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックして紅葉を見にに出かけよう!

ランキング集計期間:2024年7月1日~2024年12月31日までのアクセス数
最終更新日時:2025-08-22 17:07:34