大寧寺(長門市)
境内に華やぎを添える紅葉
- 11月中旬~12月上旬(予定)
- 社寺
- 駅近
- ★★★★★1
山口県の紅葉人気ランキングを発表!山口県の中で最も人気のある紅葉スポットはどこだ!?(全国人気ランキングはこちら)
応永17(1410)年、大内氏一族により創建された曹洞宗の古刹。「西の高野」と称され、盛時には数多くの堂宇が建ち並んでいたという。境内ではイロハモミジやイチョウなどの色鮮やかな美しい紅葉が観賞できる。近くの長門湯本温泉に立ち寄るのもおすすめだ。
見頃:11月中旬~12月上旬(予定)
場所:山口県長門市深川湯本1074-1
アクセス:JR美祢線長門湯本駅から徒歩15分
境内に華やぎを添える紅葉
江戸時代からあったいくつかの寺院の跡を庭園化した公園。吉川家墓所、永興寺のほか、岩国を舞台にした宇野千代の小説『おはん』の文学碑などがあり、紅葉の名所としても知られる。隣接する吉香公園と合わせ約1000本のモミジがあり、朱や橙に変化し格別の美しさだ。近くには錦帯橋や岩国城などもあり見どころが多い。
見頃:11月中旬~11月下旬
場所:山口県岩国市横山
アクセス:JR山陽本線岩国駅から錦帯橋方面行きバスで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
約1000本のモミジが園内に色を添える
約2.2kmの自然遊歩道が流れに沿って整備されている。切り立つ岩や奇岩の間を流れる清流の瀬音や、水しぶきを上げて流れ落ちる滝が心を癒してくれる。高瀬峡入口の高瀬サン・スポーツランド内にはキャンプ用のテントサイトあり、遊歩道の途中には宿泊もできる2つの丸太小屋がある。
見頃:11月上旬~11月下旬
場所:山口県周南市大字高瀬
アクセス:JR山陽本線徳山駅からバスで約1時間高瀬峡入口下車
清流・島地川の上流にある渓谷で紅葉の名所
阿武川の中流一帯が浸食されてできた深谷。屏風のような絶壁が両岸に迫り、深い木々に抱かれた本流の川岸に沿って5.5kmの探勝道が続く。秋は見事な紅葉を観賞でき、多くの人でにぎわう。※通行止めのため通り抜け不可、萩市側から4kmのみ通行可。
見頃:11月上旬~11月中旬
場所:山口県山口市阿東~萩市川上
アクセス:JR山口線長門峡駅からすぐ(渓谷入口)
四季折々の表情が楽しめる国指定の名勝
標高約1300m、県内最高峰の寂地山の麓に広がり、数々の美しい滝を有する峡谷。「日本の滝百選」に選ばれた「五竜の滝」は、竜頭、竜門、白竜、登竜、竜尾の5つで、絵画のような風景は多くの人を魅了する。少し足を延ばした所にある「犬戻しの滝」では、色とりどりの紅葉が、美しさと雄大さをも感じさせる。
見頃:10月下旬~11月上旬
場所:山口県岩国市錦町宇佐
アクセス:錦川鉄道錦町駅からタクシーで40分
山峡を紅に染める鮮やかな紅葉
このほかにも、オオモミジやオオイチョウが古刹の風情に色を添える「華山神上寺」など人気の紅葉スポットはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックして紅葉を見にに出かけよう!