千葉県の紅葉人気ランキング

千葉県の紅葉人気ランキングを発表!千葉県の中で最も人気のある紅葉スポットはどこだ!?(全国人気ランキングはこちら

1位 東漸寺(松戸市小金359番地)

東漸寺

経譽愚底運公上人により文明13年(1481)に開創した浄土宗のお寺で、約530年もの歴史を持ちます。秋には風光明媚な景観となり紅葉を楽しむ参拝客が訪れます。

見頃:11月下旬~12月上旬
場所:千葉県松戸市小金359番地
アクセス:JR北小金駅から徒歩6分

2位 佐倉城址公園(佐倉市城内町官有無番地)

佐倉城址公園

佐倉城跡の中に設置されている公園で、秋には樹齢100年以上のイロハカエデが11月中旬~12月中旬頃まで、樹齢70年以上のイチョウ並木が11月上旬~11月中旬頃まで紅葉を楽しめます。三逕亭(茶室)などもあり、日曜日や祝日を中心にお茶席が設けられています。

見頃:11月上旬~12月中旬
場所:千葉県佐倉市城内町官有無番地
アクセス:京成佐倉駅より徒歩約20分、またはバスで「国立博物館入口」または「国立歴史民俗博物館前」下車、徒歩約5分

3位 養老渓谷(夷隅郡大多喜町)

養老渓谷

大多喜町と市原市を流れる養老川では四季折々の渓谷美が見られ、特に紅葉の景色はすばらしい。房総一の滝と言われる「粟又の滝」をはじめ、滝めぐり遊歩道、中瀬遊歩道、面白峡遊歩道のほか、「梅が瀬渓谷」や「筒森もみじ谷」など、見どころが多い。県内有数の温泉地でもある。

見頃:11月中旬~12月上旬
場所:千葉県夷隅郡大多喜町~市原市
アクセス:小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道バス粟又行きで14分、粟又の滝下車すぐ(粟又の滝)

4位 見浜園(千葉市美浜区ひび野2-116)

見浜園

面積約1.6haの日本庭園で、散策しながら、秋の自然美を堪能できる。園内には京都の北山杉を用いた数奇屋造りの本格的な茶室「松籟亭」ではお抹茶と季節のお菓子を楽しむこともできます。

見頃:11月下旬
場所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-116
アクセス:JR京葉線海浜幕張駅南口から徒歩約10分

5位 濃溝の滝(亀岩の洞窟)(君津市笹1954-17)

濃溝の滝(亀岩の洞窟)

清水渓流広場は濃溝の滝・亀岩の洞窟とも呼ばれ、まるでジブリアニメの世界のような幻想的な雰囲気の景色を観ることができると話題のスポットで紅葉の時期にも多くの観光客が訪れています。

見頃:11月下旬~12月上旬
場所:千葉県君津市笹1954-17清水渓流広場・濃溝の滝(亀岩の洞窟)
アクセス:上総亀山駅からデマンドタクシー利用

以降のランキング

このほかにも、色々な葉色が混ざってカラフルな紅葉が楽しめます「21世紀の森と広場」など人気の紅葉スポットはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックして紅葉を見にに出かけよう!

ランキング集計期間:2024年7月1日~2024年12月31日までのアクセス数
最終更新日時:2025-08-20 13:56:42