金鱗湖(由布市湯布院町川上)
由布院を代表する観光地で目が覚めるような紅葉を楽しむ
- 11月上旬~中旬
大分県の紅葉人気ランキングを発表!大分県の中で最も人気のある紅葉スポットはどこだ!?(全国人気ランキングはこちら)
由布院の有名観光スポット金鱗湖の周辺は秋になると美しく紅葉が色づきます。由布院駅から金鱗湖周辺まで散策するコースも人気で、秋は温泉地周辺の街歩きにも楽しい季節となる。
見頃:11月上旬~中旬
場所:大分県由布市湯布院町川上金鱗湖
アクセス:JR久大本線由布院駅から徒歩約20分
由布院を代表する観光地で目が覚めるような紅葉を楽しむ
阿蘇くじゅう国立公園・鶴見岳の山上に位置する鶴見山上駅(高さ1,300m)まで約10分でご案内してくれます。10月下旬から11月中旬頃が紅葉のみごろです。
見頃:10月下旬
場所:大分県別府市大字南立石字寒原10番地の7
アクセス:JR別府駅からバスで約20分
岡藩家老の別荘地だった公園。心字池、丹字池を中心に、約500本のカエデやモミジが植えられており、秋には紅葉のスポットとして知られる名所。JR朝地駅を起点としたトレッキングのコースにもなっている。
見頃:11月中旬~11月下旬
場所:大分県豊後大野市朝地町上尾塚3914
アクセス:JR豊肥本線朝地駅からタクシーで5分
池を囲むカエデやモミジが美しさを競い合う
広さ2万平方メートルの日本庭園で、耶馬溪の渓流を再現しています。秋の時期には紅葉と庭園の調和した様子が美しい景観となります。
見頃:11月中旬~11月下旬
場所:大分県中津市耶馬溪町大字大島2286-1
2kmにわたって続くダイナミックな断崖に、九州でも類のないトチノキ、イタヤカエデ、ケヤキなどの渓谷林が広がる。玖珠川の清流が長い年月をかけてつくりあげた渓谷美だ。四季折々の表情が豊かで、秋の紅葉はとりわけ美しい。高さ173mで日本一の人道大吊橋「九重“夢”大吊橋」からの眺めも絶景だ。
見頃:10月下旬~11月中旬
場所:大分県玖珠郡九重町田野
渓谷林の見事な紅葉が見られる
このほかにも、阿蘇くじゅう国立公園など、観光客に人気のスポットです「くじゅう連山」など人気の紅葉スポットはたくさん!地図・交通アクセスなどチェックして紅葉を見にに出かけよう!
阿蘇くじゅう国立公園など、観光客に人気のスポットです
境内には約200本ものもみじが色づく
8つの奇岩を一望できる「一目八景」の紅葉は見もの
九州最古の木造建築物として有名です
100種10万本の草木が自生する自然の宝庫
お城とともに紅葉を楽しもう
瀧廉太郎のゆかりの地に赤いモミジが舞い落ちる
紅葉シーズンの散策もおすすめです
白い衣のようにおちる水と紅葉を眺めよう
紅葉の名所として知られる臼杵川上流の支流にある渓谷
県の史跡に指定されており、紅葉の名所として知られる
裏耶馬の代表的な景勝地を彩る紅葉
奇岩に囲まれた谷底にある温泉
国東半島随一の紅葉の名所
本堂跡に半肉彫りの仁王像が紅葉に包まれる